雑誌一覧
食品衛生研究 Food sanitation research
- 雑誌名ヨミショクヒンエイセイケンキュウ
- 購読状況継続中
- 編著者日本食品衛生協会
- 編著者ヨミニホンショクヒンエイセイキョウカイ
- 注記所蔵巻号: Vol.23(1973)-Vol.60 no.2(2010)+
詳細を見る閉じる
- 特集記事
-
- ◆食品添加物の不使用表示に関するガイドラインについて
◆健康食品における「指定成分等」の認知度、利用実態および健康被害
- 特集記事
-
- ◆東京2020大会における食品安全の取組み
◆フグの毒性と毒化
◆食品防御と食の安心安全に関する意識調査の概要
- 特集記事
-
- ◆HACCP制度化における微生物の自主検査の考え方/富山市内の学校給食で発生した集団食中毒について
◆HACCP制度化における微生物の自主検査の考え方
~妥当性確認された簡便・迅速な代替法の選択と活用~
◆富山市内の学校給食で発生した集団食中毒について
CODEX INFORMATION ・第46回食品表示部会
投稿
再使用容器入りミネラルウォーター類の製造における臭素酸生成制御
[受賞演題]
・手洗い設備における手指の再汚染防止対策について
・食中毒事件を契機とした乾燥海藻の細菌汚染の実態調査について
- 特集記事
-
- ◆ゲノム編集技術を利用して作出した魚類について UJNR有毒微生物専門部会
◆コーデックス委員会が策定した任意の第三者認証(vTPA)プログラムの評価および使用に関する原則及びガイドライン
- 特集記事
-
- ◆食品ロスの作品について~農林水産省における事業系食品ロス削減の取組み
◆食品ロスの削減にあたっての食品安全への配慮
◆発酵乳・乳酸菌飲料の製造事業者向け「HACCPに基づく衛生管理のための手引書」の解説
- 特集記事
-
- ◆小麦中のデオキシニバレノールに係る成分規格の設定について
◆プラントベース食品等の表示に関するQ&Aについて
- 特集記事
-
- ◆牛乳等の容器包装等の規格基準の改正について
◆食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~鶏肉等における Campylobacter jejuni/coli~(改訂版)について
◆区立小学校の給食によるカンピロバクター食中毒について
◆今後の衛生管理に果たすHACCPの役割―コーデックスからのメッセージと国内完全施行の先
CODEX INFORMATION ・第25回食品残留動物用医薬品部会
[受賞演題]
・Escherichia albertiiの検出法の検討とブタにおける保菌状況
・白菜を加工する施設における効果的な殺菌方法の検討について
- 特集記事
-
- ◆添加物に関する食品健康影響評価指針の改正について
◆食品中の残留農薬等の基準に関わる情報の包括的データベースの構築
◆食肉処理業向け「HACCPに基づく衛生管理のための手引書」の解説
[食品等事業者団体が作成したHACCPに沿った衛生管理のための業種別手引書 解説]
[受賞演題]
・飲食店等の低温調理肉の取扱いに関する監視指導結果について
- 特集記事
-
- ◆食品中の食品添加物分析法の令和3年の改正について─改正の概要─
◆「HACCP の考え方を取り入れた衛生管理のための手引書~委託給食
事業者~」の構成とそのポイント
[食品等事業者団体が作成したHACCPに沿った衛生管理のための業種別手引書 解説]
◆「仕出し弁当におけるHACCPの考え方を取り入れた衛生管理手引書」の
解説
[食品等事業者団体が作成したHACCPに沿った衛生管理のための業種別手引書 解説]
CODEX INFORMATION
・第14回食品汚染物質部会
・第25回食品輸出入検査・認証制度部会
[受賞演題]
・次亜塩素酸水の噴霧による消毒効果について
・表示にない着色料が検出されたことについて~製造者に原材料検品の
重要性が認知された事例~
- 特集記事
-
- ◆アレルゲンを含む食品(卵)の食品健康影響評価について
◆食物アレルゲン表示制度の現状 ~穀物との関連を含めて~
◆古いステンレス製やかんで調製した酸性飲料による銅の食中毒について
[食品等事業者団体が作成したHACCPに沿った衛生管理のための
業種別手引書 解説]
◆ホテル事業者が実施するHACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための
手引書 ~ホテルでの着席・ビュッフェを中心としたスタイルによる
食事提供において~
CODEX INFORMATION 第5回スパイス・料理用ハーブ部会
[受賞演題]
・おからが原因と思われた老人福祉施設のセレウス菌食中毒事例について
・干しうどんから「そばアレルゲン」が検出された事例について
- 特集記事
-
- ◆食とSDGs
[厚生労働科学研究費補助金(食品の安全確保推進事業)「小規模な食品事業者における食品防御の推進のための研究」により得られたバイトテロに関する総説]
◆「バイトテロ」からどう食品を守るのか~食品防御に関わる新たな問題への対処~
- 特集記事
-
- ◆食品衛生監視票の改正について
◆「新しい日常」における食中毒予防に関する実態調査
- 特集記事
-
- ◆最近の食品添加物の規格基準改正の状況について
◆「HACCPの考え方を取り入れた牛乳・乳飲料/バター/クリーム製造の衛生管理計画作成のための手引書」の解説
◆食品事業者のための食品アレルゲン管理における実施規模(CXc80-2020)の作成のための検討過程
- 特集記事
-
- ◆国内外の食中毒事例を踏まえたリスク管理措置について
◆海外情報等を踏まえた輸入食品のリスク管理について
◆トクホ公正競争規約の認定とトクホ制度に関する検討
◆全ゲノム解析時代に突入したサルモネラぼ分子疫学解析
◆食肉衛生検査所でのCSF(古典的な豚の熱病)への対応
- 特集記事
-
- ◆指定成分等含有食品との関連が疑われる健康被害情報の取扱いについて
◆指定成分等含有食品の表示制度について
◆鶏卵サルモネラに関する動向と令和2市販鶏卵調査の結果について
◆食品安全に関する取り組みの強化
- 特集記事
-
- [改正食品衛生法の解説⑥]
◆食品衛生申請等システム
◆食品用器具及び容器包装に関する食品健康影響評価指針の改訂について
◆食肉衛生検査データを用いた豚慢性疾病発生の評価システム(PigINFO Health)
◆コーデックス委員会の食品衛生の一般原則の改訂について
CODEX INFORMATION ・第43回総会
[受賞演題]
・尿中テトロドトキシン迅速分析法の検討について
統計資料 令和元年度 全国食品営業施設数等
- 特集記事
-
- ◆食品添加物表示制度に関する検討会報告書について
◆Providencia alcalifaciensの細菌学的性状,疫学ならびに試験法について
◆Providencia alcalifaciensの関連が示唆された食中毒事案について
◆食品安全確保の強化を目指して-WHOの食品安全決議をふまえた日本の取り組み
- 特集記事
-
- ◆と畜検査員及び食鳥検査員による外部検証の実施について
◆食品中の農薬の残留基準値設定の基本原則について
- 特集記事
-
- ◆残留農薬等のリスクコミュニケーションについて(第1報)
- 特集記事
-
- ◆ふぐ処理者の認定基準,ふぐ取扱い及びふぐ処理者の認定に関する指針の制定について
[海外における小規模食品事業者に対するHACCP指導の状況③]
◆フランスにおける小規模食品事業者に対する衛生監視指導
[受賞演題]
・記録用ペンの汚染実態調査等について