設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌一覧

看護管理

  • 雑誌名ヨミカンゴカンリ
  • 件名リーダー、マネージャー、実践、教育、労働、資格、師長、主任
  • 内容医療施設で看護に携わる人たちに
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号525
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0917-1355
  • 国名コードJP
  • 言語コードJPN
  • 出版地東京都
  • 出版者医学書院
  • 雑誌コード02503
  • 価格1620

詳細を見る閉じる

雑誌該当件数:121件
  • 刊行年月日2024/04/10
特集記事
  • 特集 病院機能評価から見えてきたもの
       継続的な質改善の実現に向けて
    あらためて考える病院機能評価──社会と医療界の対話の促進
    新しい病院機能評価(3rdG:Ver.3.0)のポイント
    【座談会】
    若手サーベイヤーがベテランサーベイヤーに聞く──評価者の視点は看護管理者としての学び
    【実践報告】国立精神・神経医療研究センター病院の取り組み
    受審の先にある理想を見据え,病院を挙げて取り組む

    【実践報告】北里大学病院の取り組み
    新型コロナウイルス感染症拡大中に受審した病院機能評価への取り組み──継続的な質の改善活動に向けて
    巻頭シリーズ 気になる病院の魅力(3)
    データマネジメント人材の育成──済生会熊本病院の取り組み
    新連載 1人ひとりの看護実践論と概念化能力を育む(1)
    生き生きと働くために必要なこだわりの看護と概念化能力

    ●新連載 サーベイヤーの視点は自己評価の眼(1)
    病院機能評価の役割と旧バージョンの課題
    政策をヒントに,看護管理をブラッシュアップ(4)
    診療報酬の大前提,医療保険制度を知る
    24時間戦えません 看護職と睡眠の深い世界(4)
    太陽と食事と睡眠と──概日リズムのメカニズムと調整法
    読んでおきたいビジネス書(36)
    『セルフ・アウェアネス』
    これからの臨床現場を支えるために(28)
    安全な職場環境づくりに向けて──職場における暴力の対策と実践・2
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(209)
    6歳の黒人少女が保安官に守られて入学!
  • 登録番号96004748
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/03/10
特集記事
  • 特集 「生きる」を支える倫理的なケア 尊厳と安全をどう守るか?
    【座談会】
    尊厳と安全をどう守るか?身体拘束について改めて考える──兵庫県立西宮病院での転倒事故裁判の判決から(奥 裕美/熊谷雅美/叶谷由佳)
    【座談会】
    「患者の個別性を支え,尊厳を守るケア」を看護管理者はいかに支えるか──対話が倫理的な組織文化を醸成する(さとうみき/川﨑つま子/深堀浩樹/堀田聰子)
    転倒・転落について改めて考える──医療安全管理の視点から(甲斐由紀子)
    精神保健福祉法改正により精神科病院に期待される虐待防止に係る取り組みの推進(関根小乃枝)
    患者の尊厳を尊重した看護に向けて──長年,身体拘束ゼロに取り組んできた立場から(小藤幹恵)
    【資料】
    介護・医療現場における転倒・転落~実情と展望~(11団体共同声明)
    巻頭シリーズ 気になる病院の魅力②
    患者・地域の方々・職員全てを幸せに──桜十字病院の取り組み(建山 幸/穴見優佳)
    NAレポート
    第54回日本看護学会学術集会開催──「看護職の働き方を変え,新たな看護の価値を創造しよう」をテーマに
    明日のわたしのリーダーシップ⑪
    部下マネジメント(高岡明日香)
    政策をヒントに,看護管理をブラッシュアップ②
    医療保険制度を考える前に,日本の社会保障の現状を知る(小野田 舞)
    24時間戦えません 看護職と睡眠の深い世界②
    ヒバリ型? フクロウ型? あなたはどちらですか?(青木裕見)
    これからの臨床現場を支えるために㉖
    安全な職場環境づくりに向けて,職場における暴力の解決を進める(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書㉞
    『プロフェッショナルの条件』──いかに成果をあげ,成長するか(間杉俊彦)
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー⑭
    マネジメントの多くは事務長に学んだ(坂本すが)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(208)
    黒光りするピアノから響いてくる「カノン」(柳田邦男)
  • 登録番号96004720
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/02/10
  • 登録番号96004689
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/01/10
特集記事
  • 特集 コロナ禍での看護管理者の倫理的苦悩──振り返りを通じた「癒し」と「許し」
    キャサリン先生を第27回日本看護管理学会学術集会に招いた意図
    別府千恵
    【座談会】
    コロナ禍での看護管理者の倫理的苦悩を振り返る
    キャサリン・ブラウン-ザルツマン(Katherine A. Brown-Saltzman)/別府千恵/吉部恵理子/佐藤佐都美/熊木孝代/松尾晴美
    コラム│座談会を振り返って
    倫理的な視点で考えていくために
    松尾晴美
    看護師は最後の砦
    熊木孝代
    「守る」という言葉から管理実践を振り返る
    佐藤佐都美
    看護職にとっての「癒し」と「許し」
    吉部恵理子
    【第27回日本看護管理学会学術集会講演録】
    Steadying the Nursing Profession Through the Storms: An Ethical Practice
    キャサリン・ブラウン-ザルツマン
    実践報告
    電子カルテデータを活用したクリニカルパスの推進──小児外科領域における取り組み
    中谷安寿/出口幸一/村田泰三/末吉礼奈/圓見千代/岩崎朋之
    新巻頭シリーズ 気になる病院の魅力①
    “ニーズ”に丸ごと応える!──谷田病院の取り組み
    藤井将志/松岡真由美
    新連載 政策をヒントに,看護管理をブラッシュアップ①
    看護管理者が政策を知る,ということ
    小野田 舞
    新連載 24時間戦えません 看護職と睡眠の深い世界①
    睡眠の科学で看護の質を高める
    藤野葉子
    明日のわたしのリーダーシップ⑩
    コンフリクト・マネジメント・2
    高岡明日香
    これからの臨床現場を支えるために㉕
    安全な職場環境づくりに向けて,職場における暴力の要因を知る
    岩間恵子
    読んでおきたいビジネス書㉝
    『客観性の落とし穴』
    間杉俊彦
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー⑬
    情報は生きていく力になる
    坂本すが
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら⑫(最終回)
    次の一歩を踏み出すために──リーダーシップの再考とリフレクションによる学習
    嶋田 至/西川耕平
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(207)
    木々の言葉に耳を傾ける感性を
    柳田邦男
  • 登録番号96004616
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/12/10
特集記事
  • 特集 ジョブ・クラフティング入門
       仕事の自律的再創造によって組織を変える
    ジョブ・クラフティングとは
    ジョブ・クラフティングの「副作用」と周囲の支援
    シニア(プラチナナース)のジョブ・クラフティング
    ワーク・エンゲイジメントとジョブ・クラフティング
    上司と部下のジョブ・クラフティングの関連
    看護師向けチーム・ジョブ・クラフティングの尺度および促進プログラム
    [コラム]チーム・ジョブ・クラフティング促進プログラムに参加してみて
    ジョブ・クラフティングと研究結果を看護管理者として現場でどのように生かしているか
    看護管理におけるジョブ・クラフティングの活用に向けて
    特別記事
    【インタビュー】
    医療DXをチャンスに,看護情報の利活用を再考する
     ──看護実践のアウトカムを可視化し,質をさらに高めていくために
    外来看護がこれから目指すべき姿を描き出す(3)
    地域包括ケアにおける京都第一赤十字病院の外来看護の機能と実践
    明日のわたしのリーダーシップ(9)
    コンフリクト・マネジメント・1
    これからの臨床現場を支えるために(24)
    健康的な職場環境を支えるための安全な職場環境を考える
    読んでおきたいビジネス書(32)
    『いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方』
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(12)
    教育ってなんだろう
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら(11)
    組織づくりにパラドックスの力を生かす──人間尊重の組織づくりの原則・6
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(206)
    孤高な詩人の人生への哀感
  • 登録番号96004582
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/11/10
特集記事
  • 特集 看護部の目標達成の手段としてDXを考える
    【グラフ】
    ICTの活用でスマートな看護を実現する──NTT東日本関東病院のDX推進病棟における実践
    【座談会】
    DXの先に実現したい看護と,その道筋を探る
    【実践報告】HITO病院の取り組み
    ICTを活用した未来型看護への挑戦
    【実践報告】NTT東日本関東病院の取り組み
    病棟全体での看護DXにより「働き方改革」の実現を目指す
    【実践報告】飯塚病院の取り組み
    看護部DX推進担当の役割と視座──ITの専門家ではない看護師が何を考えDXに取り組むべきか
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を(21)
    看護組織とサーバント・リーダーシップの親和性
    特別記事
    【座談会】
    専門看護師(CNS)の未来を探る──急性・重症患者看護の視点から
    新規採用者へのメンタルヘルスサポート研修(4)
    2年目を迎えるに当たっての気持ちの準備
    TOPICS
    データに基づく在院日数短縮に向けて──看護師長ミーティングでの退院支援事例検討の取り組みから
    明日のわたしのリーダーシップ(8)
    Immunity to Change(変革を阻む免疫機能)──夢を叶える最後の手段
    これからの臨床現場を支えるために(23)
    健康的な職場環境を支えるための適切な人員配置とフロートプール・ナースの活用
    読んでおきたいビジネス書(31)
    『看護師・医師を育てる経験学習支援』──認知的徒弟制による6ステップアプローチ
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(11)
    キャリア──私たち看護職はどう生きるか
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら(10)
    組織づくりに実験の力を生かす──人間尊重の組織づくりの原則・5
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(205)
    「へいわのぎょうれつだ」──保育園児がつぶやくとき
  • 登録番号96004543
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1
  • 刊行年月日2023/10/10
特集記事
  • 特集 ケアの質向上と業務の効率化につながるエコー活用
       看護師が聴診器のようにエコーを使う時代が到来する!?
    エコーに関する動向と基礎知識──看護師による活用の拡大に向けて
    エコーを活用した排尿ケアが臨床現場にもたらす効果──泌尿器科病棟における取り組み
    排便ケアにおける質向上を目的としたエコー導入の実際──看護管理者の立場から
    エコーを活用した末梢静脈カテーテル留置(穿刺)
    エコーを活用した褥瘡の予防と評価──DTIのスクリーニング
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を(20)
    看護管理者のキーコンピテンシー

    特別記事
    新規採用者へのメンタルヘルスサポート研修(3)
    対象者との関わり方・感情との向き合い方
    NAレポート
    体内を可視化するワイヤレスポータブルエコー「iViz air(アイビズエアー)」
    その人らしい生活を維持するために,高齢化社会に対する解決策を提供していきたい
    明日のわたしのリーダーシップ(7)
    リーダーシップ・タイムラインアプローチ
    これからの臨床現場を支えるために(22)
    病棟のチームワークを強化し,共に成長する
    ビーコン・アワード(Beacon Award)を通しての学び
    読んでおきたいビジネス書(30)
    『伴走するマネジメント』──チームの成果とメンバーの成長を両立させる
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(10)
    広報はまず身内から──院内にも広報していますか?
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら(9)
    組織づくりに受容する力を生かす──人間尊重の組織づくりの原則・4
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(204)
    忘れがたい幼少期のしっとりとした情景の記憶
  • 登録番号96004502
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/09/11
特集記事
  • 特集 危機管理における看護マネジメント研修
       危機対応能力の向上と地域での相互支援ネットワークの構築を目指して
    日本看護管理学会による厚生労働省委託事業への取り組み
    危機管理における看護マネジメント研修の概要
    研修試行事業に参加した都道府県から
    和歌山県での企画・実施
    自施設の強みや課題を認識し,災害・危機に対応できる地域の体制構築を目指して
    沖縄県での企画・実施
    災害時に求められる保健・医療・福祉の連携強化,平時からの備え
    青森県での企画・実施
    マネジメント力を高める「介護施設看護力推進研修」に組み込む形での実施
    特別記事
    「新型コロナウイルス感染症等対応のための応援派遣看護職受け入れ・応援派遣マニュアル」について
    新規採用者へのメンタルヘルスサポート研修(2)
     上司・同僚との関わり方
    MSS(認め合い・支え合い・成長する看護)プロジェクトを活用した看護のやりがいの創出
    外来看護がこれから目指すべき姿を描き出す(2)
    地域包括ケアにおける市立札幌病院の外来看護の機能と実践
    明日のわたしのリーダーシップ(6)
    Level 5 Leadership(レベル・ファイブ・リーダーシップ)
    これからの臨床現場を支えるために(21)
    ビーコン・アワード(Beacon Award)を通して健康的な職場環境づくりを考える
    読んでおきたいビジネス書(29)
    『NVC』──人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(9)
    戦略的に考えるために
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら(8)
    組織づくりにコミュニティの力を生かす──人間尊重の組織づくりの原則・3
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(203)
    ファンタジーはいのちの福音書
  • 登録番号96004481
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/08/10
特集記事
  • 特集 看護管理者のコンピテンシー・モデルの実践的活用
       国家公務員共済組合連合会の運用から

    「看護管理者のコンピテンシー・モデル」とは
    「看護管理者のコンピテンシー・モデル」の運用方法とその特徴
    国家公務員共済組合連合会の系列全病院における「看護管理者のコンピテンシー・モデル」導入の実際
    「看護管理者のコンピテンシー・モデル」運用における評価者への支援体制
    【実践報告】熊本中央病院の取り組み
     短期間で新規に統一運用方法の導入を行った施設の事例
    【実践報告】三宿病院の取り組み
     部分的な導入を経て,統一運用方法に移行した施設の事例
    【実践報告】平塚共済病院の取り組み
     統一の運用方法を長期間実践している施設の事例
    評価者・被評価者である看護師長からみたコンピテンシー・モデル
    主任からみたコンピテンシー・モデル
    訪問看護からみたコンピテンシー・モデル
    新連載 外来看護がこれから目指すべき姿を描き出す(1)
    地域包括ケアにおける手稲渓仁会病院の外来看護の機能と実践
    特別記事
    新規採用者へのメンタルヘルスサポート研修(1)
    多施設合同でのメンタルヘルスサポート研修の概要とメンタルヘルスの概論
    NAレポート
    第27回日本看護管理学会学術集会開催に向けて──学術集会長・別府千恵氏に聞く!
    明日のわたしのリーダーシップ(1)
    女性リーダーが避けるべき・とるべきリーダーシップスタイルとは
    これからの臨床現場を支えるために(20)
    マグネット認証(Magnet Recognition®)を通して質の高いケアが結果として示される
    岩間恵子
    読んでおきたいビジネス書(80)
    『こうやって,言葉が組織を変えていく。』
      ──全員自分から動き出す「すごい理念」の作り方
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(8)
    収益を上げるのは何のため?
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら(7)
    組織づくりに市場の論理と能力主義を生かす──人間尊重の組織づくりの原則・2
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(202)
    アイヌの口承神謡を日本語に訳した少女
  • 登録番号96004450
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/07/10
特集記事
  • 特集 地域包括ケアにおける外来看護の標準化
       重症化予防の観点からのアウトカム集積にむけて
    重症化予防を目指した外来看護の標準化とアウトカムの集積に向けて
     ──看護管理者への期待
    PART1 │ システム化・標準化の先進事例
    【実践報告】手稲渓仁会病院の取り組み
    地域で暮らすその人を地域で支える外来看護師の取り組み
    【インタビュー】
    札幌市手稲区の看護連携における当院の役割
    【実践報告】鳥取大学医学部附属病院の取り組み
    特定機能病院と行政との地域連携
    【インタビュー】
    米子市フレイル対策モデル事業における大学病院,行政との連携
    【インタビュー】
    米子市における介護予防の取り組み──医療・介護との連携を基盤に
    PART2 │ 専門性の高い看護師によるアウトリーチの先進事例
    【実践報告】日本海総合病院の取り組み
    地域全体の口腔ケアの質向上を,誤嚥性肺炎の予防につなげる
     ──日本海ヘルスケアネット看護管理者ネットワークを基盤にした実践
    【インタビュー】
    摂食嚥下障害看護認定看護師によるアウトリーチ活動の成果
     ──日本海ヘルスケアネット看護管理者会議メンバーへのインタビューから
    【実践報告】津田沼中央総合病院の取り組み
    地域包括ケアシステム推進の中での地域連携の取り組み
    【インタビュー】
    急性期病院との看護連携における成果と課題
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を(19)
    しっかり振り返れば,前に進める
     ──コロナ禍で看護師長が経験したこと,考えたこととは
    特別記事
    “平時”から生かすコンフリクト・マネジメント
    明日のわたしのリーダーシップ(4)
    ナルシシスティック・リーダーシップ(Narcissistic Leadership)
    これからの臨床現場を支えるために(19)
    臨床看護師同士で看護研究とEBPをサポートする
     ──新しい知識創造のための看護研究・2
    読んでおきたいビジネス書(27)
    『リデザイン・ワーク』──新しい働き方
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(7)
    昨年より今年,今年より来年,プラス10%成長するために
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら(6)
    組織の編成原理を見直すこと:オーナーシップの力──人間尊重の組織づくりの原則・1
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(201)
    亡き子どもたちからのメッセージ
  • 登録番号96004407
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/06/10
特集記事
  • 特集 中間管理職が働きがいを持てる組織をつくる──「看護部長フェス」レポート
    【「看護部長フェス」事前アンケート結果レポート】(全国の看護部長・副看護部長が抱える思い&日々の看護管理の課題)
    第1部|ワーク・エンゲイジメントとキャリア支援
    ワーク・エンゲイジメントを高め,働きがいのある職場を創る(島津明人)
    「人が育つ,人を育てる」マネジメントを行う中間管理職へのキャリア支援について考える(熊谷雅美)
    ダイアローグ+Q&A──看護部長フェス参加者からの質問に答えていただきました!
    互いに尊重し合い,皆が生き生きと働くために(島津明人/熊谷雅美)
    第2部|次世代管理職育成が急務! 自律した副看護師長を育てるための具体的支援策とは
    【課題共有】
    副看護師長が望む支援(保田江美)
    【実践報告】飯塚病院の副看護師長の育成・支援策
    マネジャーを育てる3つの取り組み(森山由香)
    【実践報告】市立札幌病院の副看護師長の育成・支援策
    経験学習を基盤とした管理者育成の3つの柱(千葉美恵子)
    【実践報告】東京医科歯科大学病院の副看護師長の育成・支援策
    これからの時代に求められる看護管理者の能力を養うために(浅香えみ子)
    第3部|ラウンドテーブル 副看護師長支援の具体策検討
    Q&A──看護部長フェス参加者からの質問に答えていただきました!
    副看護師長への具体的支援策に関するあれこれ(千葉美恵子/保田江美/森山由香/浅香えみ子/熊谷雅美)
    【「看護部長フェス」事後アンケート結果レポート】(全国の看護部長・副看護部長がフェスで学んだこと&今後に生かしていきたいこと)
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑱
    アウトリーチによる看護管理者の看護マネジメント支援(叶谷由佳)
    特別記事
    看護管理者のキャリアを生かした「ゴールドナース」の活躍(齊野尚美)
    TOPICS
    特定行為研修制度推進に向けた厚生労働省の2023年度の新たな取り組み(後藤友美)
    明日のわたしのリーダーシップ③
    Ethical Leadership(倫理的なリーダーシップ)(高岡明日香)
    これからの臨床現場を支えるために⑱
    マグネット認証(Magnet Recognition(R))を通して看護の質と患者アウトカム向上を考える──新しい知識創造のための看護研究(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書㉖
    『「能力」の生きづらさをほぐす』(間杉俊彦)
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー⑥
    課題をストーリーで語れますか?(坂本すが)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(200)
    鉛筆画で心を描くスージー・リーの世界(柳田邦男)
  • 登録番号96004377
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/05/10
特集記事
  • 特集 続・サーバント・リーダーシップ──奉仕型のリーダーシップで看護組織を成長に導く
    サーバント・リーダーシップとは(樫原理恵)
    看護組織におけるサーバント・リーダーシップ(樫原理恵)
    【実践報告】袋井市立聖隷袋井市民病院の取り組み
    サーバント・リーダーシップの浸透を目指して(春日三千代)
    【実践報告】多根総合病院の取り組み
    サーバント・リーダーシップを基軸とした看護管理者の育成とマネジメントの遂行(大崎和子)
    【実践報告】芳珠記念病院の取り組み
    遠隔システムを活用した2施設合同での研修(大西真奈美)
    【座談会】
    現場から考えるサーバント・リーダーシップ──看護師長・副看護師長(主任)はどのように捉え,発揮しているのか(樫原理恵/青島友香/岡本律子/尾崎昭太/廣幡千春)
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑰
    参加型研修の企画とプログラムデザイン──意欲を高め,学びを促進するファシリテーション(森 雅浩)
    明日のわたしのリーダーシップ②
    リーダーシップに関する主な理論・2(高岡明日香)
    これからの臨床現場を支えるために⑰
    模範的なケアを提供するための試み(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書
    『活躍する若手社員をどう育てるか』──研究データからみる職場学習の未来(間杉俊彦)
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー⑤
    心地よいマネジメント用語にご用心(坂本すが)
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら⑤
    人を尊重(Human Centered)する組織づくりの5つのポイント──探求と変容による新たなモデルづくり(嶋田 至/西川耕平)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(199)
    アイヌの精神文化の豊かさ(柳田邦男)
  • 登録番号96004344
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/04/10
特集記事
  • 特集 病棟チームの関係性をつむぎ直す──コロナ禍における「組織の安全感」とは
    【導入】
    COVID-19を経験した私たちが今考える,病棟チームの関係性と組織の安全感──「災害」からの復興過程を管理者はいかに歩むか(奥野史子)
    「災害時の支援者支援」の視点から見るコロナ禍からの組織の復興──看護管理者が支える組織の安定感(原田奈穂子)
    【実践報告】伊勢赤十字病院の取り組み
    コロナ禍において自律したチームを立ち上げ,組織の支援者を支援した経験を振り返る──新任看護師長,リエゾンナースとして大切にした関係性(奥野史子)
    【実践報告】伊勢赤十字病院の取り組み
    協働を通じた病棟管理者のサポート──心理職の立場から考える「支援者支援」(中井茉里)
    【実践報告】横須賀共済病院の取り組み
    個人の心理的柔軟性と組織の安全感を高める実践──認知と行動の変容への働きかけを通して(河野伸子/光定博生)
    組織のコロナ後遺症──コロナ禍における病棟チームのマネジメントを考える(武井麻子)
    自律したチームを支援する謙虚なリーダーシップと,これからの組織の関係性──特集の終わりに(奥野史子)
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑯
    ポジティブ・フィードバック──褒めてもだめ出ししても成長につながらない(広瀬義浩/嶋田 至)
    TOPICS
    手探りの教育から根拠に基づく院内教育の実現に向けて──清泉女学院大学大学院修士課程〈院内教育リーダー養成〉プログラムの開設(舟島なをみ)
    実践報告
    COVID-19対応病棟における患者状況と看護の必要量の可視化──適正な人員配置と応援体制の指標として活用するために(小野妙子)
    NAレポート
    『看護ケアの質評価と改善』出版記念の会──看護ケアの質改善“事始め”オンラインセミナー開催
    新連載 明日のわたしのリーダーシップ①
    リーダーシップに関する主な理論・1(高岡明日香)
    これからの臨床現場を支えるために⑯
    マグネット認証(Magnet Recognition(R))を通してプロフェッショナルとして模範的なケアを提供する(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書㉔
    『現実はいつも対話から生まれる』(間杉俊彦)
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー④
    ぶれない・対応する・待つ──チームで物事を成し遂げるために(坂本すが)
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら④
    官僚制(ビューロクラシー)の現状と弊害──官僚制のメリットとデメリットは何か(嶋田 至/西川耕平)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(198)
    1冊の本が読者に語りかけるもの(柳田邦男)
  • 登録番号96004283
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/03/10
特集記事
  • 特集 副看護師長が組織に期待する教育・支援とは──「看護師長・副看護師長(主任)フェス」レポート②
    【座談会】
    副看護師長(主任)が望む教育・支援とは──講師による「看護師長・副看護師長(主任)フェス」の振り返り(保田江美/松尾 睦/杉浦真由美)
    副看護師長覆面インタビュー│いま担っている役割,今後,求めたい教育・支援について聞きました
    平等に「話を聴くこと」を大切に,さまざまなキャリアを持つスタッフの成長を支援したい(小川寛子(仮名))
    先輩を含めてさまざまなキャリアを持つスタッフとどう育ち合うかを探求したい(中野まどか(仮名))
    人材育成,データマネジメント,心身のウェルネスについて学び,働きやすい職場づくりを目指したい(町田ますみ(仮名))
    スタッフの成長・モチベーション向上のサポートと中間管理者同士のつながりづくりを深めたい(相澤優子(仮名))
    【参加者の事後アンケート結果レポート】
    全国の副看護師長(主任)・看護師長がフェスで学んだこと&今後学んでみたいこと
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑮
    経済学の視点から看護師のキャリアを問う──それでもなぜ,私たちは学び続けるのか(角田由佳)
    特別記事 意思決定支援ツールOOVLを看護管理にも活かす③
    ベッドコントロールにOOVLを用いた事例(青山ヒフミ/内橋 恵)
    これからの臨床現場を支えるために⑮
    マグネット認証(Magnet Recognition(R))を通してリーダーシップと臨床看護師のエンパワーメントを考える(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書㉓
    『組織になじませる力』──オンボーディングが新卒・中途の離職を防ぐ(間杉俊彦)
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー③
    「スタッフ中心」でいかない?(後編)(坂本すが)
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら③
    『ヒューマノクラシー』の意図するもの──先進事例から著者が訴えようとしていること(嶋田 至/西川耕平)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(197)
    あなたは,何をどのように見ていますか?(柳田邦男)
  • 登録番号96004250
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/02/10
特集記事
  • 特集 副看護師長・看護師長が共に育ち,活躍する組織 「看護師長・副看護師長(主任)フェス」レポート(
    特集 副看護師長・看護師長が共に育ち,活躍する組織──「看護師長・副看護師長(主任)フェス」レポート①
    【アンケート結果レポート】
    参加者への事前アンケートから見る 全国の副看護師長(主任)・看護師長共通の困りごと
    【オープニング】
    副看護師長はつらいよ! 楽しいよ?!──リアルな苦悩と思いの共有(保田江美)
    【PART1】
    副看護師長を育てる──認知的徒弟制と経験学習の視点から(松尾 睦)
    【PART2】
    成長する副看護師長になるために──役割移行期をしなやかに乗り切る(保田江美)
    【PART3】
    なぜ,人を育てることは難しいのか?──バランスのよい管理者になるためのヒント(杉浦真由美)
    【PART4】 全体セッション+Q&A
    フェス参加者からの質問に答えていただきました!──副看護師長・看護師長が活躍するためのあれこれ(松尾 睦/保田江美/杉浦真由美)
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑭
    看護現場の転換期に,自分らしい働き方,生き方を選ぶ(竹熊カツマタ麻子)
    特別記事 意思決定支援ツールOOVLを看護管理にも活かす②
    研修受講者の選定にOOVLを用いた事例(青山ヒフミ/内橋 恵)
    NAレポート
    第53回日本看護学会学術集会開催──「変化する社会で求められる看護の役割」をメインテーマに
    これからの臨床現場を支えるために⑭
    マグネット認証(Magnet Recognition(R))を通して優れた看護を提供する環境づくりを学ぶ(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書㉒
    『職場のウェルビーイングを高める』──1億人のデータが導く「しなやかなチーム」の共通項(間杉俊彦)
    看護管理 ときにはバーディー ほぼパー②
    「スタッフ中心」でいかない?(前編)(坂本すが)
    人が成長する組織づくりの可能性を探る──海外の文献・事情をひも解きながら②
    ゲイリー・ハメルと私たち──コア・コンピタンス経営にみるリソース重視のアプローチ(嶋田 至/西川耕平)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(196)
    五感の復活,人間性の復活(柳田邦男)
  • 登録番号96004224
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/01/10
特集記事
  • 特集 いま,改めて考える「組織倫理」
       新型コロナウイルス感染症対応で,看護管理者に問われたものとは
    【対談】新型コロナウイルス感染症対応の経験をどう捉え,今後にどう活かすか
        ――感染症対応にとどまらない,看護管理者および組織として必要なこと
    コロナ禍での看護管理者への支援から見えてきた倫理的組織運営とは
     ――経験を今後につなげるために
    コロナ禍を振り返る――患者・職員を護る倫理的組織運営とは
    自律して行動できる力,組織力で乗り越えたコロナ禍
     ――職員がよりやりがいを持てる倫理的組織を目指す
    患者の生活支援を中心に据えた倫理的組織
     ――看護の本質を中心に据え,状況に応じた柔軟なマネジメントを
    ぶれない軸に基づく意思決定
     ――院内外のつながりを味方に,スタッフの安全を護る
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を(13)
    組織のパフォーマンスを最大化するためのリーダーの行動変容・パワーと影響力
    特別記事
    【座談会】臨床倫理を改めて考える――組織として取り組み,文化を根付かせるために
    意思決定支援ツールOOVLを看護管理にも活かす(1)
     OOVL入門――まずは身近な事例で
    新連載 看護管理 ときにはバーディー ほぼパー(1)
    コミュニケーションって本当はなんだろう
    新連載 人が成長する組織づくりの可能性を探る――海外の文献・事情をひも解きながら(1)
    “ヒューマノクラシー”から考える組織づくり――連載開始に当たって
    これからの臨床現場を支えるために(13)
    マグネット認証(Magnet Recognition®)カンファレンスを通して優れた看護ケアと実践を学び合う
    読んでおきたいビジネス書(21)
    『LEAN IN(リーン・イン)』――女性,仕事,リーダーへの意欲
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(195)
    ウマから人間を逆照射する視点
  • 登録番号96004175
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/12/10
特集記事
  • 特集 渡す側としてのタスク・シフト/シェア
       看護補助者との業務分担・協働推進のために
    看護補助者との業務分担・協働推進における基本的な考え方
    看護職と看護補助者双方が看護補助者の役割を理解すること
     ──看護職と看護補助者の協働推進の鍵を握る
    【実践報告】上尾中央総合病院の取り組み
     看護補助者教育を通じた働きやすい組織風土づくり
      ──看護補助者がチームの一員として活躍するために
    【実践報告】浜松市リハビリテーション病院の取り組み
     看護補助者との協働を推進するための業務改善──生活援助に関わる体制をつくる
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を(12)
    ファシリテーター型リーダーシップを使ったチームづくり
    特別記事
    日本看護協会による看護職と看護補助者の安全な協働を推進する研修
     ──看護管理者・看護職・看護補助者に求められる役割,業務範囲や責任を学ぶために
    TOPICS
    【インタビュー】厚生労働省の看護関係事業の今後について
             ──習田由美子医政局看護課長に聞く
    これからの臨床現場を支えるために(12)
    高い質の看護ケアと看護実践の専門性を示すマグネット認証(Magnet Recognition®)
     ──よい看護を提供する環境をみんなで築く
    読んでおきたいビジネス書(20)
    『モチベーションの心理学』──「やる気」と「意欲」のメカニズム
    次世代を担う看護管理者の育成 看護管理者研修から見える未来(12)(最終回)
    米沢市立病院──キャリアラダー評価に看護リフレクションを活用した看護管理者の育成
    ワークブック形式で学ぶ! ファシリテーションのための企画とプログラムデザイン(23)(最終回)
    Q&Aセッション──よりよい「参加型の場」の企画とプログラムデザインのために
    森 雅浩
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(194)
    作曲家の苦悩,あふれ出た名曲(つづき)
  • 登録番号96004134
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1
  • 刊行年月日2022/11/10
特集記事
  • 特集 真に求められる地域包括ケア病棟とは――2022年度診療報酬改定を踏まえて
    【インタビュー】
    「おうちにかえろう。病院」の理念と実践――「家に帰りたいのに,帰れない」という社会課題の解決に,チームで挑戦する(水野慎大/針生彩子/宇都宮宏子)
    【実践報告】ベルピアノ病院の取り組み
    地域包括ケアシステムの中で循環する連携を着実に実践し,地域のコーディネーターになる(佐野映子/原 知子)
    【実践報告】豊郷病院の取り組み
    「認知症対応型地域包括ケア病棟」の実践――住み慣れたなじみの場所で暮らし続けるための包括的支援(川口恵子/堀尾素子/西村美穂)
    【実践報告】HITO病院の取り組み
    真に機能する多職種連携の中で入院時から退院後の生活を見据えた支援を実践する(田渕典子)
    【実践報告】JCHO横浜保土ケ谷中央病院の取り組み
    【インタビュー】
    自分らしく生活者としての日常を取り戻していくプロセスを支援する看護(吉浪典子/松田ルリ子/奥田あゆみ)
    患者の在宅療養支援の要となる地域包括ケア病棟と外来看護(宇都宮宏子)
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑪
    患者アウトカムにつながる質改善――取り組みたいこと・工夫していること(坂下玲子/鄭 佳紅)
    特別記事
    宝塚市立病院におけるLGBTs対応――病院管理・看護管理上の課題として考える(野田洋子)
    これからの臨床現場を支えるために⑪
    経験豊富なプリセプターから学んだ新人看護師教育への効果的なアプローチ(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書⑲
    『上司と部下は,なぜすれちがうのか』
    本音を伝え/引き出す仕組みと方法(間杉俊彦)
    次世代を担う看護管理者の育成 看護管理者研修から見える未来⑪
    IMS(イムス)グループ 医療法人における経営的視点を持つ看護管理者の育成(北神洋子/長谷部好信)
    ワークブック形式で学ぶ! ファシリテーションのための企画とプログラムデザイン㉒
    まとめ①言葉遣いで思考をつくり変える(森 雅浩)
  • 登録番号96004093
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/10/10
特集記事
  • 特集 ホット・シート 他者の多様な視点から,真に取り組むべき課題を見いだす方法
    特集 ホット・シート──他者の多様な視点から,真に取り組むべき課題を見いだす方法
    【開催レポート】
    「戦略的思考」を学ぶワークショップ──他者の視点を借りて「正しい問題」を解け!(内藤(寺本)美欧)
    コラム│ホット・シートを体験して
    【質問者としての経験を振り返る】
    自ら気づき,本質に立ち戻るための方法論(浅香えみ子)
    【ホット・シッターとしての経験を振り返る】
    「自分の頭の中が強制的にかき回され,拡張されるような感覚」を体験(海野航平)
    【質問者としての経験を振り返る】
    「無意識の枠の中での思考」と「他者の視点を借りることのパワフルさ」に気づく体験(小谷野 華)
    【座談会】
    ホット・シート活用論──戦略的マネジメントを目指して(保田江美/中原 淳/内藤(寺本)美欧)
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑩
    中堅看護師のリーダーシップを育む教育プログラム(村田由香)
    特別記事
    看護師が身に付けておきたいモラルレジリエンス──道徳的苦悩をしなやかに乗り越えるために(中村充浩)
    これからの臨床現場を支えるために⑩
    コロナ禍におけるプリセプターへの教育(岩間恵子)
    読んでおきたいビジネス書⑱
    『他者と働く』
    「わかりあえなさ」から始める組織論(間杉俊彦)
    次世代を担う看護管理者の育成 看護管理者研修から見える未来⑩
    HOSPYグループ腎透析事業部看護部 人間力・人間関係力を育む次世代リーダー育成研修(宮下美子/片村幸代)
    ワークブック形式で学ぶ! ファシリテーションのための企画とプログラムデザイン㉑
    進行表の作成(森 雅浩)
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(193)
    作曲家の苦悩,あふれ出た名曲(柳田邦男)
  • 登録番号96004057
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/09/10
特集記事
  • 特集 看護職の処遇改善
       経済学視点と看護職員等処遇改善事業の経験から
    医療・看護経済学の視点から見た看護職の処遇改善
     ――なぜ看護師の技能は賃金で評価されにくいのか
    【インタビュー】
    看護職員等処遇改善事業の経緯とその意味――日本看護協会の取り組みを踏まえて
    【資料】
    看護職員等処遇改善事業補助金の概要と申請状況
    インタビュー│看護職員等処遇改善事業を利用した施設の立場から
    医療界全体の処遇改善を考えるきっかけに――済生会横浜市東部病院の経験
    専門職としての役割や働きに見合った処遇を可能に――ひだか病院の経験
    巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を(9)
    米国の急性期病院における看護師教育・リーダーシップ開発
    特別記事
    東京女子医科大学3医療施設の看護師長研修
     ――コロナ禍における看護師長の役割変化から新たな変革を進めるための対話の技法「2on2」を学ぶ
    実践報告
    臨床工学技士へのタスクシェア/シフトに向けた人材育成の取り組み
     ――コルブの経験学習モデルを活用して
    これからの臨床現場を支えるために(9)
    新人看護師の成長を支えるプリセプター
    ワークブック形式で学ぶ! ファシリテーションのための企画とプログラムデザイン(20)
    参加型の場の事前検証
    おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(192)
    森と生き物たちの共棲の物語
  • 登録番号96004026
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0