一覧へもどる
書誌詳細
紀伊國屋書店
のサイトで見る
宮本常一 : 人間の生涯は発見の歴史であるべし
- 著者名須藤功著
- 出版者ミネルヴァ書房
- 出版年2022.5
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況
貸出可能
- 所蔵数1
- 貸出可能数1
- 予約数0
- 貸出累計0
所蔵事項
- 登録番号10084590
- 請求記号289.1-M
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書
- 所蔵館本館(短大C館)
- 配架場所一般
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
- 書名宮本常一 : 人間の生涯は発見の歴史であるべし
- 書名ヨミミヤモトツネイチ
- ISBN9784623093687
- 国名コードja
- 言語コードjpn
- 出版地京都
- 出版者ミネルヴァ書房
- 出版年2022.5
- ページxxv, 350, 22p, 図版 [8] p
- サイズ20cm
- 価格4000円+税
- 注記参考文献: p297-308
宮本常一年譜: p313-350
- 件名宮本, 常一(1907-1981)
宮本, 常一
- 内容宮本常一(1907年から1981年)民俗学者、農村指導者。
「歩く」「見る」「聞く」を重視し、日本全国をめぐり、フィールドワークをおこなった。生涯にわたり、地域とその歴史に根ざした人々の暮らしや文化に目を向け続け、膨大な生活誌を残した。名もなき常民の見る風景を眺め、暮らしを聞いて寄り添った、旅する学者の人生の歩みを追う。
一覧へもどる