雑誌タイトル一覧へ戻る
雑誌一覧
a+u エー・アンド・ユー
- 内容1971年1月創刊。世界の建築情報を日本および世界に提供する、和英バイリンガルの建築雑誌。創刊以来、海外の建築情報を伝える日本唯一の月刊誌として、広く建築界に親しまれています。
- 購読状況継続中
- ISSN491001973
- 国名コード日本
- 言語コード日本語
詳細を見る閉じる
- 特集記事
-
- Content
『a+u』4月号では、ニューヨークとマドリードを拠点に国際的に活動する建築事務所、アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション(OFFPOLINN)を特集し、「トランススピーシーズの建築」という概念を通じて、建築環境における「モア・ザン・ヒューマン」な次元の探求を紹介する。従来のように人間と建築を独立した存在とし、領域を明確に区切るのではなく、トランススピーシーズ・アーキテクチャーは、単一的な人間中心主義に対抗し、コンクリート内の微生物から肺胞に至るまで、さまざまなスケールと透過性を持つ多様な存在の集合体として建築を捉える。本号では、この批評的対話をポスト・アントロポセン(脱人間中心主義)の時代へとさらに深めるべく、世界各地の建築家が集う。スペインのミレイア・ルサラガとアレハンドロ・ムイーニョ(TAKK)、そして日本の常山未央(Studio mnm)と能作文徳(能作文徳建築設計事務所)が、OFFPOLINNとともに、新たな建築の可能性を探る。 (編)
エッセイ:
トランススピーシーズの建築:モア・ザン・ヒューマンの生のさらなる分節
としてのデザイン
アンドレス・ハケ
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
トランススピーシーズ・キッチン
ザ・アース・パレス
「トランスベクター:中心は消えない」
「コスモ」
エスカラヴォクス
「ファントム:ミースに透かし見る社会」
ローリング・ソサエティのためのローリング・ホーム
タック
ソルスティス:庭園のパビリオン
アルカ:可動式庭園
共生ドーム:土壌ケアのインフラストラクチュア
ザ・デイ・アフター・ハウス
10K・ハウス
能作文徳建築設計事務所+Studio mnm
西大井のあな 都市のワイルド・エコロジー
能作文徳建築設計事務所
明野の高床(藁)
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
ハウス・イン・ネヴァー・ネヴァー・ランド
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
+ミゲル・メサ・デル・カスティジョ
ランブラ気候ハウス
座談会:
コスモポリティカルな実践
アルベナ・ヤネヴァ、アンドレス・ハケ、ミレイア・ルサラガ、
アレハンドロ・ムイーニョ、能作文徳、常山未央
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション
レッジョ・スクール
ティッセン=ボルネミッサ現代美術コレクションのための海の美術館
ハイブリッド・インフラストラクチュア:ラン・ラン・ラン
ロモラ:銀河の大理石テント
タッパー・ホーム
アンドレス・ハケ/オフィス・フォー・ポリティカル・イノヴェーション+ミゲル・デ・グズマン+エンリケ・クラエ
プラセンシア・ケア・ホーム
雑誌タイトル一覧へ戻る