設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌一覧

訪問看護と介護

  • 雑誌名ヨミホウモンカンゴトカイゴ
  • 件名在宅、専門、ロボケア、老衰
  • 内容訪問看護や介護、地域・在宅に携わるすべての方に。医療と福祉の新時代を築く。
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号546
  • 発行頻度月刊
  • ISSN1341-7045
  • 国名コードJP
  • 言語コードJPN
  • 出版者医学書院
  • 雑誌コード08007
  • 価格1404

詳細を見る閉じる

雑誌該当件数:107件
  • 刊行年月日2024/03/15
特集記事
  • 特集 小児訪問看護で絶対に外しちゃいけないこと
    座談会
    小児訪問看護では何を見て、どうケアをすべきか──“特化型”の看護師に聞いた!
    診療報酬算定はできないが、必要に迫られ行っていること──暮らしの豊かさを求めた現場の実践
    特別企画/座談会
    「最期のそのときまで自分らしく暮らす」、そのための看護とは──多様化する「住まい」から考える
    特別記事
    訪問看護師による金銭管理支援──暮らしの安定をもたらす看護ケアになった事例より
    AIの躍進、訪問看護はどう変わるか──看護師とAIとが協働する未来
    新連載 場面・状況別で見る、訪問看護の臨床判断・1
    契約業務
    生活の輪郭・8
    美しさについて
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・161
    住まいの大切さ
    新米マネジャー時代のここだけの話・2
    あぁ、奥深き「連携」
    暮らしの手触り・7
    同じ「まち」の住人として
    “日常使い”の在宅の医学・4
    皮膚・傷──自分たちでできること/実は急を要すること
    レポート
    HOUMONホットライン
  • 登録番号96004723
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/01/15
特集記事
  • 特集 「低栄養」打開の鍵は、多角的な栄養アセスメント
       低栄養と病態を結びつけ、ケアに活かす!
    レクチャー
    居宅療養高齢者の栄養状態の現状と、そこにどう介入するか
    訪問看護で必要な多角的な栄養アセスメント──低栄養と病態のつながりを見る視点
    低栄養×病態 実践報告
    (1)パーキンソン病の人へのアプローチ
    (2)不安定な肝性脳症の人へのアプローチ
    (3)褥瘡のある人へのアプローチ
    特別記事
    なぜ訪問看護が「腹膜透析」をみられるとよいのか
    生活の輪郭・7
    大河を渡る人
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・160
    地域の食支援の新たな形──永源寺診療所の取り組み
    新米マネジャー時代のここだけの話・1
    スリッパで頭を叩かれて泣いた日
    暮らしの手触り・6
    「百姓」と地域医療
    “日常使い”の在宅の医学・3
    呼吸困難──「急に」悪くなったものは「直ちに」対応しよう
  • 登録番号96004612
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/10/15
特集記事
  • 特集 口を見るってこんなに大事
       口腔ケアがなぜ大事で、どう評価し実践するか
    訪問看護で口を見るときのポイント
     ──なぜ大事か、どう評価して、ケアに活かすことができるのか
    こうする、訪問看護での口腔ケア
     ──変わらない基本姿勢、状態像によって変えるアプローチ
    マグネットステーション
    地域に潜在するニーズに応えて
    株式会社町コム 訪問看護・リハビリテーションセンター ななかまど中央
    特別企画
    すき間を埋める産前産後の訪問看護
    訪問看護ステーションと葬儀社との連携で何が得られたか
    ALSの症状「情動制止困難」にご理解を──当事者から対人援助職へ
    生活の輪郭・6
    記憶を継ぐこと
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・159
    「糸がついたまま帰すなんて」
    小瀬古伸幸の精神科訪問看護のしくじり体験・3(最終回)
    私の訪問時だけ不在にするようになった双極症II型の男性
    新米マネジャー時代のここだけの話・3
    ときには、ぶつかりあえばいい
    暮らしの手触り・5
    医療は黒衣であるべき?
    〝日常使い〟の在宅の医学・2
    体内デバイス──トラブル・事故予防のために見ておきたいこと
  • 登録番号96004547
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/09/15
特集記事
  • 特集 弱ったお肌へのケア
       高齢者のスキンケアをどうするか、何を使うか
    弱ったお肌に合わせたスキンケア──高齢者のスキンケアの「当たり前」を見直してみる
    訪問看護でスキン-テアをどうみるか──評価の仕方と、その後の対応
    【レポート】検証! 医療用テープの「使い勝手」──その人に合った製品を選ぶために
    特別企画
    看護師とは何をする人か──石垣靖子さんと話し、考えてみる
    チャートでみる訪問看護業界2023年版
    発熱──高齢者の体温は変動しやすい!
    生活の輪郭・5
    いつか還る場所
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・158
    入退院支援加算が大きく評価されたけれど
    訪問先の「ちょっと気になる人」。精神科ナースはどう見る? どうする?・7(最終回)
    こころのバランスが崩れかけている人を「見守る」極意とは?
    小瀬古伸幸の精神科訪問看護のしくじり体験・2
    双極性障害を持つ利用者・家族と、訪問看護師との間に生まれた溝
    新米マネジャー時代のここだけの話・2
    自分の価値観は、ひとまず横に
    暮らしの手触り・4
    ケアの現場と表象
    レポート
    HOUMONホットライン
  • 登録番号96004483
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/07/15
特集記事
  • 特集 失敗する前に教えてほしかった……!
       訪問看護に来ていきなり必要になる看護技術
    爪切り/洗髪/腹部マッサージ
    特別企画
    訪問看護の事業承継ガイドラインを作りました!
    事業承継ものがたり──訪問看護の“婚活”のお話
    特別記事
    2040年の訪問看護事業所のあるべき姿
     ──大都市部で効果・効率的な訪問看護を実現するために
    新卒訪問看護師育成プログラム参加者のその後と定着に向けた課題
     ──大阪府訪問看護ステーション協会における取り組み(第2報)
    新連載 小瀬古伸幸の精神科訪問看護のしくじり体験・1
    境界性パーソナリティ障害の人の手のひら返し
    新連載 新米マネジャー時代のここだけの話・1
    気が重い、管理者としての訪問
    生活の輪郭・4
    自然と暮らし
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・157
    地域と住民と、愛着──驚きの人口ピラミッドを見て思うこと
    訪問先の「ちょっと気になる人」。精神科ナースはどう見る? どうする?・6
    ゴミ屋敷?!……どこまでを“SOS”と捉えるべき?
    Hallo! ポジティヴヘルス オランダ生まれの“健康”の新概念・5(最終回)
    健康とは何で、どこに向かうものか
    暮らしの手触り・3
    見えない白衣の脱ぎ方
  • 登録番号96004418
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/05/15
特集記事
  • 特集 一段上の緊急対応――「生活」と「ケアチーム」をつなぎ、ケアの質を上げる
    「つなぐ」意識で、一段上の緊急対応を実践する――3つ段階で考えるべきこと(佐藤文俊)
    事例で学ぶ、「つなぐ」緊急対応
    CASE① 即対応が必要な事例
    CASE② 緊急対応の典型的事例
    CASE③ 緊急コール/訪問が多くなりがちな事例(佐藤文俊)
    特別記事
    他法人との共同で、夜間専従看護師を配置した取り組み――オンコールの負担が減少し、利用者満足度が向上!(木戸恵子)
    特別企画 訪問看護の有害事象――事故、ヒヤリ・ハット、感染症はどのぐらい発生しているのか
    訪問看護従事者が経験する事故(柏木聖代)
    訪問中、利用者に発生する有害事象(森岡典子)
    生活の輪郭・3
    人間じゃないもの(尾山直子)
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・156
    事例を振り返ることの価値――高齢化率100%の地域の看取り(秋山正子)
    訪問先の「ちょっと気になる人」。精神科ナースはどう見る? どうする?・5
    心療内科の医師とのコミュニケーション(萱間真美)
    Hallo! ポジティヴヘルス オランダ生まれの“健康”の新概念・4
    ポジティヴヘルス志向の実践に迫る③(川田尚吾)
    暮らしの手触り・2
    ジェンダーとケアのはざま(坂井雄貴)
  • 登録番号96004354
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/03/15
特集記事
  • 特集 みんながエンパワメントされる家族支援──行き詰まったときこそ、渡辺式家族アセスメント/支援モデル
    総論
    現代の日本社会における「家族」──家族をサポートする人のための基本的な知識(渡辺裕子)
    行き詰まりを打開する、渡辺式家族アセスメント/支援モデル(垣見留美子/株﨑雅子)
    実践報告
    渡辺式家族アセスメント/支援モデルで抜き差しならない状況はどう変わったか
    case① 成人──療養者への医療提供を拒む家族(富岡里江)
    case② 小児──子の障害に戸惑う家族(茶谷妙子)
    case③ 精神──療養者に対して指示的な家族(堤真紀)
    新連載 暮らしの手触り・1
    医者が自分を表現すること(坂井雄貴)
    生活の輪郭・2
    ゆれる(尾山直子)
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・155
    新年早々のお別れ(秋山正子)
    訪問先の「ちょっと気になる人」。精神科ナースはどう見る? どうする?・4
    家族の暴言・暴力……必要な看護が届かない(萱間真美)
    バッドニュースコミュニケーション塾・7(最終回)
    拒否の取り扱い(岡山容子)
    Hallo! ポジティヴヘルス オランダ生まれの“健康”の新概念・3
    ポジティヴヘルス志向の実践に迫る②(川田尚吾)
    レポート
    こちら現場からお届けします!・19(大橋奈美)
    Book Review 佐々木淳
    HOUMONホットライン(編集室)
  • 登録番号96004251
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/01/15
特集記事
  • 特集 暮らしを支えるケアと感染対策
       実践! コロナの自宅療養者への訪問
    コロナ自宅療養者への訪問看護――第7波で浮き上がった「生活支援」の課題
    「自宅」という暮らしの場での感染対策の考え方とそのポイント
    パンデミックで学んだ地域連携の未来――コロナ禍の夜明けを前に
    Q&A――公開収録で寄せられた質問に3人が答えました。
    特別記事/座談会
    コロナ患者増大時、「選別」は行うべきか――「トリアージ」をめぐる誤解、共有すべき視点新連載 生活の輪郭・1
    ヒマラヤの村で
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・154
    家族全体を捉えるということ
    訪問先のちょっと気になる人。精神科ナースはどう見る? どうする?・3
    不安が強い高齢女性……カウンセリングが必要?
    バッドニュースコミュニケーション塾・6
    カリフォルニアから来た娘とどう話すか (1)
    Hallo! ポジティヴヘルス オランダ生まれの“健康”の新概念・2
    ポジティヴヘルス志向の実践に迫る (1)
    レポート
    こちら現場からお届けします!・18
    このARTが気になる!
  • 登録番号96004176
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/11/15
特集記事
  • 特集 そのとき精神科訪問看護で何ができるか――不完全燃焼事例から考えてみる
    学び直しの総論
    精神科訪問看護のアセスメントのポイントとコツ――オレム・アンダーウッドモデルを活用しながら「生活への支障」を見る(小瀬古伸幸)
    事例検討対談
    不完全燃焼事例を話し合ってみる――そのとき精神科訪問看護として何ができたか(濵本千春/小瀬古伸幸)
    巻頭/特別記事
    誌面展示会 ぐるり。(尾山直子/編集室)
    特別記事
    在宅ケアとLGBTQ(坂井雄貴)
    実践報告
    当訪問看護ステーションを利用する障害児のきょうだい児向け職業体験の取り組み――母親たちが勤務する当就労継続支援事業所での実践(菴原亮太/藤田祥代/喜多一馬)
    新連載 Hallo! ポジティヴヘルス オランダ生まれの“健康”の新概念・1
    「ポジティヴヘルス」とは何か(川田尚吾)
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・153
    早めからの訪問看護に思う――がん治療中、外来通院中からの関わり(秋山正子)
    訪問先のちょっと気になる人。精神科ナースはどう見る? どうする?・2
    薬を大量に使用する独居男性……もしかして依存症?(萱間真美)
    バッドニュースコミュニケーション塾・5
    「寄り添い」とは、「聴く」と「待つ」である(岡山容子)
    そういえば、私がん患者だった・10(最終回)
    2度目のがん体験だったけれど(濵本千春)
    往復郵便・15(最終回)
    漏らすロボット(頭木弘樹/榊原千秋)
    レポート
    HOUMONホットライン
    ケアと環境を考えるイベントをやっています。(大谷匠)
    HOUMONホットライン
    第12回 日本在宅看護学会学術集会を開催します!(川添高志)
    こちら現場からお届けします!・17(加藤有香)
  • 登録番号96004102
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/09/15
特集記事
  • 特集 忘れられない、特別な「あの人」
       在宅看取りの実践集
    私の「あの人」
    (1)「この町で暮らしてよかったよ」
    (2)「あの人」との対話は続く
    (3)「特別」をし、「特別」にしない
    (4) 両親の看取り
    (5) ふたりの絆
    (6) 訪問看護師としての私の根幹
    巻頭/マグネットステーション
    「らしさ」の追及と共有
    特別記事
    児童精神科の訪問看護は何をしているのか
    訪問看護の「これあったらいいよね」を語り合おう
    特別企画
    チャートでみる訪問看護業界2022年版
    新連載 訪問先のちょっと気になる人。精神科ナースはどう見る?どうする?・1
    認知機能が低下した超高齢女性……もしかして統合失調症?
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・152
    家族4代にわたる関わりから(後編)
    バッドニュースコミュニケーション塾・4
    伝えるより先に、相手の話を「聴き」ましょう
    そういえば、私がん患者だった・9
    治療、時々シャバに出る
    往復郵便・14
    もやもやを残したまま歩き出すこと
    レポート こちら現場からお届けします!・16
  • 登録番号96004013
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/07/15
特集記事
  • 特集 心不全療養者を看る目線と思考と実践
       「いつもと違う?」緊急度判断からACPまで
    心不全に欠かせないセルフモニタリング
     附録[事例1]セルフモニタリング力を獲得するまでの関わり

    「いつもと違う」のアンテナを強化する9つの視点
     附録[事例2]医学的情報がない状態からの訪問看護
    穏やかな終末期とACPへのつながり

    特別記事
    訪問看護ステーションにおけるディグニティセラピーの可能性

    「利用者満足度調査」をサービスの質向上に活かす
      ――神奈川県看護協会立4ステーションの取り組み
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・151
    家族4代にわたる関わりから(前編)
    バッドニュースコミュニケーション塾・3
    「悪い知らせを伝える意図」と「支援の約束」が大切です
    訪問看護BCPプロジェクト・8(最終回)
    STEP8 業務継続マネジメント
    そういえば、私がん患者だった・8
    ちょっと待って! そのコスト、誰が払っていると思ってる!?
     ――患者から見た医療費の話
    往復郵便・13
    「相談」というカタチにできることしか相談できない
    レポート
    HOUMONホットライン
  • 登録番号96003952
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/05/15
特集記事
  • 特集 「外来でがん薬物療法を受けている人」の依頼を受けたときに
    がん医療の現在地と、在宅ケアチームがそこに関わる意義――これからの訪問看護の役割
    外来で行われるがん薬物療法はどういうものか――「化学療法室」の看護師の目線から
    がん看護専門看護師に聞いた! “私はこう関わる”
     治療期から治療を終えた後までを、訪問看護が一貫してサポートする
     ――治療期から看取りまで関わった事例から
    高齢がん患者の外来治療を訪問看護でサポートする――治療期の支援の事例から
    特別記事
    どうする? 訪問先での暴力・ハラスメント――在宅医療福祉職に必要な7つの視点
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・150
    聴覚障害者が高齢になって
    在宅療養生活支援の見える化の試行・6(最終回)
    訪問看護における生活と医療の統合化モデルの試み
    スペシャリストの現場思考(最終回)・9
    皮膚・排泄ケア
    バッドニュースコミュニケーション塾・2
    「精神的な配慮」って何? ――「伝え方」に工夫を
    訪問看護BCPプロジェクト・7
    STEP7 連携型BCP、地域BCP
    そういえば、私がん患者だった・7
    毎回が小旅行――治療中に助けになったアイテム
    往復郵便・12
    「綿あめ」と「割り箸」
    レポート
    こちら現場からお伝えします!・15
    このARTが気になる!
    HOUMONホットライン
  • 登録番号96003862
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/03/15
特集記事
  • 特集 「在宅リハ」の新潮流
       ―意欲を引き出すアプローチ
    総論
    間接的リハレシピを編み出すポジティヴヘルスな考え方
     ――「本人主導」とはどういうことか
    事例交流座談会
    〝気持ち〟が動けば身体が動く!? 「意欲」を「リハビリ」につなぐ仕掛けあれこれ
    巻頭/マグネットステーション
    「訪問看護」と「デザイン」の交差
    株式会社Skyhook ナーシングケア いおり/Skyhook Lab.
    特別記事
    医療的ケア児への新しい訪問サービス
     ――居宅訪問型児童発達支援制度+居宅介護で看護師による長時間訪問を叶える
    新連載 バッドニュースコミュニケーション塾(1)
    拒否のメカニズム――「思ってたんと違う」
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!149
    一人ひとりと向き合うこと
    在宅療養生活支援の見える化の試行(5)
    訪問看護判断過程の分析から訪問看護を見える化する
    スペシャリストの現場思考(8)
    リハビリテーション――摂食嚥下
    訪問看護BCPプロジェクト(6)
    STEP5 & STEP6
    そういえば、私がん患者だった(6)
    金がないのは、命がないのと一緒
    往復郵便(11)
    ヒヤリハットとヒーロー化
  • 登録番号96003801
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/01/15
特集記事
  • 特集: 自宅で療養する新型コロナ患者の支援で、看護師たちには何が求められたのか
  • 登録番号96003747
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2021/12/15
特集記事
  • 特集 おさらいの排尿ケア――「晴れ晴れとすっきり」を実現する知識
    レクチャー
    晴れ晴れとすっきり排尿するためのケアの考え方とアプローチ(榊原千秋)
    訪問看護における排尿ケアの実践
    ①カテーテル抜去を望む人――変わりゆく状況でケアを組み立てる(寺西優子)
    ②尿道閉塞を繰り返す人――計画、実行、評価、見直しのサイクルを回す(池上暁)
    ③排尿の問題で日常生活の選択肢が狭まっている人――本人が描く目標に向かってサポートする(寺西優子)

    まちケアプロジェクト探訪記・7(最終回)
    どうやったらケアはまちになじむんだろう!?――これまでのプロジェクトの取材を振り返って(堀田聰子/西上ありさ/密山要用)
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・147
    京都からの提供事例に思う――神経難病の親子への関わり(秋山正子)
    訪問看護師のための判断力トレーニング・12(最終回)
    心理的安全性と自律的な学び合い(清水奈穂美)
    スペシャリストの現場思考・6
    家族看護(堀美帆)
    訪問看護BCPプロジェクト・4
    STEP3 組織の初期対応・緊急対応(山岸暁美/岩本大希/金坂宇将/平山司樹/藤野泰平)
    そういえば、私がん患者だった・4
    いつでもどこでも、基本は「出すこと」「食べること」(濵本千春)
    往復郵便・9
    その人だけの体験は、他の人には無価値なのか?(頭木弘樹/榊原千秋)
    レポート こちら現場からお届けします・14
    心豊かで穏やかな看取りのために、地元のケースを皆で振り返り(村上紀美子)
  • 登録番号96003716
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2021/11/15
特集記事
  • 特集 新しい時代をつくる新任管理者必読!
       「マネジメント大学」公開講座
    1限目
    ケアのイノベーションを生む訪問看護のマネジメント
     マネジャー育成の意義
     マネジメントが必要な人は誰か
     (1)「ミッション」の重要性
     (2)「当事者意識」「主体性」の重要性
     (3)「ジレンマを乗り越える」重要性
    2限目
    新任マネジャーが押さえておきたい新時代のマネジメント「きほんのき」
     マネジャーの役割の変化
     マネジメントの仕事の楽しさ
     マネジメントの枠組み
     訪問看護・介護領域のマネジャーが成功するためのポイント
    まちケアプロジェクト探訪記・6
    まちで評判のジェラテリアは、暮らしの保健室!?
     ――暮らしの保健室あつぎ/ジェラテリアSeaGraceを訪ねて
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に! ・146
    同級生の死
    在宅療養生活支援の見える化の試行 ・4
    訪問看護の環境を見える化する
    訪問看護師のための判断力トレーニング・11
    判断プロセスを振り返るリフレクションスペシャリストの現場思考・5
    周産期・助産ケア
    そういえば、私がん患者だった・3
    治療が始まる。初体験で「分かる」「判る」こと
    往復郵便・8
    物語の豊かさ、面白さ
  • 登録番号96003679
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2021/10/15
特集記事
  • 特集 多疾患併存患者への在宅ケアの展開――シナリオで学ぶ「バランスモデル」
    総論
    今、在宅高齢者の「マルチモビディティ」へのケアが求められている――「バランスモデル」をケアに活かす(大浦誠)
    解説
    シナリオで学ぶ「バランスモデル」の実践
    ① 大学病院にも通院する在宅患者
    ② たくさん出てきた薬剤
    ③ 生活指導もほどほどに
    ④ サポートの存在
    ⑤ レジリエンスを高める
    補論 バランスモデルを、四則演算モデルで補強する(大浦誠)
    まちケアプロジェクト探訪記 5
    「福祉」を起点に自分の住むまちをよくする方法って!?――ミノワホーム・カミヤト凸凹保育園・春日台センターセンター(予定地)を訪ねて(堀田聰子/西上ありさ/密山要用)
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に! 145
    心豊かに穏やかに看取る(後編)(秋山正子)
    在宅療養生活支援の見える化の試行 3
    訪問看護の対象を見える化する(川村佐和子/酒井美絵子/蒔田寛子/尾﨑章子/中野康子)
    訪問看護師のための判断力トレーニング 10
    訪問看護における判断エラーと認知バイアス(清水奈穂美)
    スペシャリストの現場思考 4
    摂食嚥下障害看護(増田翼)
    訪問看護BCPプロジェクト 3
    STEP2 リスクアセスメント(山岸暁美/岩本大希/金坂宇将/平山司樹/藤野泰平)
    そういえば、私がん患者だった 2
    世界が灰色に見えた。でも、色彩の世界につなぎとめてくれる人々(濵本千春)
    往復郵便 7
    出すぎたり出てくれなかったり(頭木弘樹/榊原千秋)
  • 登録番号96003553
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2021/09/15
特集記事
  • 在宅看護センター結の学校
    看護小規模多機能型居宅介護
    沼崎美津子(南東北福島訪問看護ステーション結)
    療養通所always
    療養通所介護
    橋口倫宏(ブリッジ訪問看護ステーション)
    オリーブ守山保育園
    企業主導型保育事業
    角野めぐみ(訪問看護ステーションオリーブ)
    グループホームいきいき東豊中
    認知症対応型共同生活介護
    勝眞久美子(ななーる訪問看護ステーション)
    特別記事
    [座談会]余命宣告を受けた若いがん患者さんへの訪問看護を「本人と一緒に」振り返る
    ミミポポさん/ななーる訪問看護ステーションの皆さん
    そういえば、私がん患者だった・1
    そして、2度目の体験が始まる
    濵本千春
    まちケアプロジェクト探訪記・4
    高齢者の賃貸住宅問題の解決がまちの価値を上げていく!? ノビシロハウスを訪ねて
    堀田聰子/西上ありさ/密山要用
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に! ・144
    心豊かに穏やかに看取る(前編)
    秋山正子
    訪問看護師のための判断力トレーニング・9
    訪問看護師の判断が必要な場面とは
    清水奈穂美
    スペシャリストの現場思考・3
    緩和ケア
    落合実
    訪問看護BCPプロジェクト・2
    STEP1 プログラムの導入と組織構築
    山岸暁美/岩本大希/金坂宇将/平山司樹/藤野泰平
    往復郵便・6
    便にまつわるあれこれが承認される場
    榊原千秋/頭木弘樹
  • 登録番号96003516
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2021/08/15
特集記事
  • 特集 新型コロナ「入院待機者」への自宅での対応――実践の「知」の記録
    「引き算の訪問看護」で「最低限の最高の15分」を追求する――新型コロナ入院待機者への訪問看護
    藤田愛  聞き手:岩本大希
    在宅で行うCOVID-19肺炎の治療とケア――評価と治療の「いつ、何を、どれだけ、いつまでに」
    武知由佳子
    COVID-19を在宅でみるための仕組み作り――事業所で、地域で備えておくべきこと
    小倉和也
    特別記事
    ぶどうパンが吹かした風――新型コロナウイルス感染症の訪問看護
    村上靖彦/三浦麻子/藤田愛
    訪問看護BCPプロジェクト①
    「事業継続」を本気で考えよう
    山岸暁美/岩本大希/金坂宇将/平山司樹/藤野泰平
    在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に! 143
    本人の意思がないがしろにされていないか?
    秋山正子
    訪問看護師のための判断力トレーニング⑧
    Step⑦多職種とともに導く最善解 その2
    清水奈穂美
    スペシャリストの現場思考②
    小児看護
    岩田真幸
    往復郵便⑤
    お漏らし体験談
    頭木弘樹/榊原千秋
    こちら現場からお届けします⑬
    扉の向こうの1人ひとり、「その人の言葉」に耳を傾ける
    寺﨑譲
  • 登録番号96003487
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2021/07/15
特集記事
  • 特集 退院直後の「2週間」に欠かせない在宅ケア
       ―早期からの介入で機能回復を目指す
    総論  介入効果が最も高い時期を逃さない
    退院直後の「2週間」で私たちがすべきこと
    「2週間」に向けた基礎知識(1)  リハ栄養、リハ薬剤
    医原性サルコペニア・医原性フレイルはなぜ起こるのか、その対処は?
    「2週間」に向けた基礎知識(2)  口腔・摂食嚥下機能ケア
    禁食後の摂食嚥下障害をいかに防ぐか
    事例(1)  多職種連携を活かした戦略的ケア
    「先を見据えた栄養増量」と離床、口腔ケア
    事例(2)  ゴールを明確にした短期集中型ケア
    退院直後こそ「社会とのつながり」を最優先する
    特別記事
    在宅におけるICTを利用した死亡確認時の看護プロトコール
    スペシャリストの現場思考・1
    在宅看護
    まちケアプロジェクト探訪記・3
    持続可能で健康な地域は「集いの場+訪問看護」から!?
    ご近所カフェ みんなのたまり場とビュートゾルフ柏
    在宅ケア もっとやさしく,もっと自由に!・142
    最後の11日間の意味
    在宅療養生活支援の見える化の試行・2
    法制度から訪問看護を見える化する
    訪問看護師のための判断力トレーニング・7
    Step(6)多職種とともに導く最善解 その1
    往復郵便・4
    においの物語
  • 登録番号96003451
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0