設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

助産雑誌

  • 件名妊娠、出産、妊婦、周産期、医療、育児
  • 内容助産学生から新人、ベテランまでパワフルな助産師のための情報誌
  • 保存期間永久

2023年11月-12月 [巻数]77 [号数]6号

  • 雑誌番号542
  • 巻数77
  • 号数6号
  • 年月号2023年11月-12月
  • 刊行年月日2023/12/25
特集記事
  • 特集 新世代がつくるお産の場──わたしたちの助産院
    [インタビュー] 施設を持たず,自宅出産専門で開業。育児中でも,仲間と一緒だから挑戦できる。──ふじの宮助産院
    佐藤未来/下條志織/青野有紀子/藤沢夏絵
    [コラム] 母子を中心に,医療・教育・研究・行政と開業助産師をつなぐ「静岡モデル」──濱松加寸子先生に聞く
    [インタビュー] このまちで生まれる子どもを絶やさない──さくら助産院
    藤岡勢子
    [インタビュー] 開業支援講座を始めて10年,15軒の開業助産院を産み出した助産院──ゆずりは助産院
    片山由美
    特別記事
    生殖を含めたライフプラン作成のための支援──「プレコンセプションケア」を知っていますか?
    坂上明子/青木恭子
    インタビュー 髙田昌代さん
    日本助産師会会長に就任して──これから取り組みたいことと読者へのメッセージ
    実践報告
    安全な無痛分娩の麻酔を提供するための「無痛分娩カート」の紹介
    井出悠紀子/坪井さやか/山内千世里/岩佐 葵/伊奈川岳
    うまれてくる風景[6]
    繁延あづさ
    妊産婦を尊重したケアのための国際宣言「ホワイトリボン憲章」を手がかりに考える──人権のはなし[6・最終回]
    生まれたての赤ちゃんの権利とは?
    谷口真由美/福澤利江子
    無痛分娩の超ソボクなギモンに産科麻酔科医が答える──教えて! ヒュウガ先生[5]
    分娩第2期に努責がかけにくくならないために,どうしたらよいでしょうか?
    日向俊輔/田辺けい子
    「根拠のあるケア」のための新しい考え方──母子相互影響看護論[6・最終回]
    産褥期における育児,生活過程および健康状態の相互影響を整える看護
    河野洋子
    りれー随筆[455]
    Second Stage
    古賀聡美

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号96004586
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所雑誌架
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミジョサンザッシ
  • 発行頻度月刊
  • ISSN1347-8168
  • 国名コードJP
  • 言語コードJPN
  • 出版者医学書院
  • 雑誌コード05157
  • 価格1400