設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

新 幼児と保育

  • 件名うた、指導、工作、保護者、親子、体操、絵本、支援、おはなし
  • 内容保育と現場ですぐ役立つ幼児教育誌

2023年春号 [巻数]13巻 [号数]1号

  • 雑誌番号552
  • 巻数13巻
  • 号数1号
  • 年月号2023年春号
  • 刊行年月日2023/3/2
特集記事
  • ・ (1)事例つきでわかりやすい! 発達に偏りのある子どもへの支援ミニBOOK 監修/木原望美先生(臨床心理士・公認心理師)
    ・ (2)立案に役立つ年齢別実践例 指導計画(年間&4月~6月) 監修/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)、天野珠路先生(鶴見大学短期大学部保育科教授)、神長美津子先生(大阪総合保育大学・大学院特任教授) ふれあい わらべうた お話/郷右近博美さん(わらべうた講師) 「わたしの保育記録」応募のヒント お話/吉岡良介さん(山梨大学教育学部附属幼稚園)
    ・ ささき みおさんの表紙絵本館
    ・ 春の自然を探そう! 遊ぼう! アドバイス/廣瀬泰士さん(こどもみらい代表)
    ・ 遊んで楽しい! 飾って楽しい! 子どもと作る こいのぼり プラン・制作/いしかわ☆まりこさん
    ・ 造形かがく遊び 春号のテーマ素材「容器」 プラン・制作/築地制作所
    ・ こだま文庫 五感を育む紙の絵本 文/児玉ひろ美さん(JPIC読書アドバイザー)
    ・ 春のおすすめ絵本「身近な春」
    ・ 違ってOK! みんなの折り紙 「タンポポ」「テントウムシ」 プラン・制作/とりごえ こうじさん
    ・ 保育空間カスタマイズ 新学期の緊張をほぐす保育環境 佐藤将之先生(早稲田大学教授) 協力/みつまた保育園(埼玉・加須市)、うーたん保育園(神奈川・茅ヶ崎市)、ひかりの森こども園(宮崎・三股町)
    ・ Instagram「リール動画」クロスオーバー連載 保育マメマメQ&Hints! 保育の悩み、立ち話 with 大豆生田啓友先生(玉川大学教授)
    ・ 編集部が訪問! 保育室にはアイデアがいっぱい 協力/そあ保育園(東京・葛飾区)
    ・ 保育を見ること、語り合うこと 見る・作る・ドライブする―自動車の製作風景から 文/西 隆太朗先生(ノートルダム清心女子大学教授)、伊藤美保子先生(ノートルダム清心女子大学准教授)
    ・ 大豆生田啓友先生×つるの剛士さん注目校訪問レポート 育ちと学びをつなぐ幼保小連携・接続型教育 協力/横浜市立恩田小学校(神奈川・横浜市)
    ・ 新連載 子どもの成長とともに育む支援 子育て支援とは何でしょう ~いま、保護者支援が大切な理由~ お話/今井和子先生(「子どもとことば研究会」代表)
    ・ 季節を感じて表現する運動遊び 春ですよ! ちょうちょになって遊ぼう プラン・お話/森田陽子先生(日本女子体育大学教授)
    ・ 3・4・5歳児クラスの保育実践レポート 監修/宮里暁美先生(お茶の水女子大学こども園前園長) レポート/お茶の水女子大学こども園3・4・5保育チーム
    ・ 発達に偏りのある子どもへの支援 言葉より先に手が出てしまう子、どう支援する? お話/木原望美先生(臨床心理士・公認心理師)
    ・ 保育 きほんのき 伝える! エピソード記述の書き方 文/青山 誠さん(上町しぜんの国保育園)
    ・ 保育制度・政策 情報 かわら版 家庭内で生じるヤングケアラーの問題を考えてみませんか お話/岩渕善道先生(水城保育園園長)
    ・ 単行本『0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育』
    ・ 小学館「せんせいゼミナール」オンライン講座のご案内
    ・ 公式webサイト「みんなの幼児と保育」新規オープン
    ・ 『新 幼児と保育』2023年夏号予告 増刊『0・1・2歳児の保育』2023春告知
    ・ プレゼント/応募方法

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号92008078
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館本館(短大C館)
  • 配架場所雑誌架
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミシンヨウジトホイク
  • 発行頻度隔月刊
  • 国名コードJP
  • 言語コードJPN
  • 出版者小学館
  • 雑誌コード09031
  • 価格1115