一覧へもどる
雑誌詳細
コミュニティケア
- 件名地域連携、介護保険、行政、在宅、施設、地域ケア、介護士
- 内容訪問看護師、介護保険施設の看護職、ケアマネージャーのための月刊誌。
- 保存期間永久
2019年2月号 [巻数]21 [号数]2号 [通巻番号]264
- 巻数21
- 号数2号
- 通巻番号264
- 年月号2019年2月号
- 特集記事
-
- 特集1 高齢者のその症状 てんかんではありませんか?
特集2 訪問看護サミット2018・レポート
特集1 高齢者のその症状 てんかんではありませんか?
〈解説〉
高齢で発症するてんかんの症状・治療
〈総論〉
高齢で発症するてんかんのアセスメントとケア
〈報告1〉
意識消失を繰り返す療養者の看護をとおして見えてきた課題
〈報告2〉
綿密な観察から異変の兆候や出現パターンを分析
〈資料〉
てんかんとともに生きる高齢者の悩みと活用できる社会資源
特集2 訪問看護サミット2018・レポート
〈載録〉特別講演
日々の看護実践から、新たな絆づくりへ
〈載録〉特別講演
世界のプライマリ(ヘルス)ケアと日本の訪問/在宅看護
〈載録〉シンポジウム
ともに支えあう地域づくりへのチャレンジ
〈総括〉
訪問看護サミット2018を開催して
●特別寄稿
訪問看護における安全管理への取り組み
●COLUMN
ニュース手帳
地域ケアの今
「舌でつぶせる料理を出すレストラン」の出現に思う
訪問看護師の強い味方
茨城県訪問看護ステーション協議会
編集部のオススメBOOKs
地域で病いとともに生きる人を支えるために
●SERIES
だから面白い訪問看護管理
がん患者になって思ったこと
訪問看護ステーションの経営戦略
決算書を読める管理者になろう(1)総論
終の棲家で生活を支える看護
終の棲家における家族対応(2)
角田直枝の病院と地域を“看護”がつなぐ
ケアマネジャーとのデスカンファレンス
わたしのまちの地域包括ケアシステム
奈良県生駒市から 庁内連携で土台を固め住民とともに進めるまちづくり
訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳
在宅での「食べる」を支える 高齢者への栄養ケア
がんによる味覚障害と口腔内乾燥に悩んでいたAさん
日本訪問看護財団からのお知らせ
訪問看護ステーションによる地域共生社会実現への取り組み ほか
全国訪問看護事業協会からのお知らせ
2019年度研究助成(一般)公募のお知らせ ほか
貸出・返却・予約状況
所蔵事項
- 登録番号96002180
- 貸出区分7日貸出
- 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
- 所蔵館別館(看護棟)
- 配架場所雑誌架
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
一覧へもどる