書誌詳細
紀伊國屋書店
のサイトで見る
小児臨床看護各論
- 著者名丸光惠著者代表
- 出版者医学書院
- 出版年2025.1
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況
貸出可能
- 所蔵数1
- 貸出可能数1
- 予約数0
- 貸出累計0
所蔵事項
- 登録番号40003139
- 請求記号492.9-K-第15版
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書
- 所蔵館別館(看護棟)
- 配架場所シラバス
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
- 書名小児臨床看護各論
- 書名ヨミショウニリンショウカンゴカクロン
- 叢書名系統看護学講座
- 叢書番号専門分野 . 小児看護学||ショウニ カンゴガク ; 2
- ISBN9784260056854
- 国名コードja
- 言語コードjpn
- ページ18, 532p
- サイズ26cm
- 価格3740
- 注記表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
その他の著者: 富岡晶子, 茂本咲子, 奈良間美保ほか
参考文献: 各章末
索引: p515-532
標題紙に著者の役割表示なし
背に「2525」の表記あり
- 内容『小児看護学(1) 』を基盤として、身体系統別または病態別に構成しています。各章では医師が疾患の病態・症状・診断・治療を概説し、看護師がおもな疾患の看護を詳しく解説しています。
先天性心疾患の循環動態に関するアニメーションや、子どもの神経疾患特有の症候に関する動画を新たに収載しています。
近年の看護師国家試験に出題された小児疾患(1 型糖尿病、食物アレルギー、急性細気管支炎、気管支喘息、髄膜炎、川崎病、先天性食道閉鎖症、肥厚性幽門狭窄症、腸重積症、胆道閉鎖症、ウイルス性胃腸炎、ヘノッホ- シェーンライン紫斑病、溶レン菌感染後急性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、尿道下裂、硬膜下血腫、脳性麻痺、筋ジストロフィー、骨折、急性中耳炎、扁桃炎、自閉スペクトラム症など)を網羅しています。
付章の「事例による看護過程の展開」は、看護師国家試験の状況設定問題への対策として活用できます。
目次
第1章 染色体異常・胎内環境により発症する先天異常と看護
A 看護総論
1 出生前の看護
2 出生後の看護
3 発達段階に応じた支援
B おもな検査・疾患
1 染色体異常概論
2 出生前遺伝学的検査
3 染色体疾患
C 疾患をもった子どもの看護
1 ダウン症候群(21トリソミー)の子どもの看護
2 18トリソミーの子どもの看護
第2章 ハイリスク新生児の看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 新生児の疾患
2 低出生体重児の疾患
3 成熟異常
C 疾患をもった子どもの看護
1 低出生体重児の看護
2 新生児仮死がみとめられる子どもの看護
3 高ビリルビン血症の新生児の看護
第3章 代謝性疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 新生児マススクリーニング
2 先天代謝異常症
3 代謝性疾患
C 疾患をもった子どもの看護
1 1型糖尿病の子どもの看護
2 2型糖尿病の子どもの看護
第4章 内分泌疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 下垂体疾患
2 甲状腺疾患
3 副甲状腺疾患
4 副腎疾患
5 性腺の異常
C 疾患をもった子どもの看護
1 下垂体疾患の子どもの看護
2 先天性副腎過形成症の子どもの看護
3 甲状腺疾患の子どもの看護
第5章 免疫疾患・アレルギー疾患・リウマチ性疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 アレルギー学総論
2 アレルギー疾患
3 原発性免疫不全症候群(PID)
4 リウマチ性疾患
C 疾患をもった子どもの看護
1 食物アレルギーの子どもの看護
2 気管支喘息の子どもの看護
3 若年性特発性関節炎の子どもの看護
第6章 感染症と看護
A 看護総論
1 子どもの感染に関する基本的知識
2 病期別の一般的看護
3 感染症をもつ子どもの看護のポイント
B おもな疾患
1 微生物総論
2 ウイルス感染症
3 細菌感染症
4 真菌感染症
5 その他の病原体による感染症
C 疾患をもった子どもの看護
1 麻疹の子どもの看護
2 風疹の子どもの看護
3 水痘の子どもの看護
4 流行性耳下腺炎(ムンプス)の子どもの看護
5 急性灰白髄炎(ポリオ)の子どもの看護
6 髄膜炎(ウイルス性または細菌性)の子どもの看護
7 百日咳の子どもの看護
8 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群の子どもの看護
9 結核の子どもの看護
第7章 呼吸器疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 呼吸器疾患の診断の手順
2 先天性喘鳴
3 上気道の疾患
4 気管支・肺・胸膜疾患
C 疾患をもった子どもの看護
1 上気道症状をもつ子どもの看護
2 肺炎の子どもの看護
第8章 循環器疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 総論
2 先天性心疾患
3 後天性心疾患
4 小児の不整脈
5 起立性調節障害
6 小児の突然死
C 疾患をもった子どもの看護
1 ファロー四徴症の子どもの看護
2 川崎病の子どもの看護
第9章 消化器疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 口腔疾患
2 食道・胃・十二指腸の疾患
3 小腸・大腸の疾患
4 肝臓・胆道・膵臓の疾患
5 横隔膜・腹膜・腹壁の疾患
C 疾患をもった子どもの看護
1 形態異常のある疾患の子どもの看護
2 その他の消化器疾患の子どもの看護
第10章 血液・造血器疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 貧血
2 出血性疾患
3 好中球の量的・質的異常
C 疾患をもった子どもの看護
1 再生不良性貧血の子どもの看護
2 免疫性血小板減少症の子どもの看護
3 血友病の子どもの看護
第11章 悪性新生物と看護
A 看護総論
1 診断時の看護
2 治療を受ける子どもの看護
3 退院,自宅での生活に移行する時期の看護
4 再燃・再発時の看護
5 長期フォローアップにおける看護
B おもな疾患
1 総論
2 血液腫瘍(造血器腫瘍)
3 脳・脊髄腫瘍
4 その他の小児の悪性腫瘍
5 小児がんにおけるゲノム医療
C 疾患をもった子どもの看護
1 白血病の子どもの看護
2 神経芽腫の子どもの看護
第12章 腎・泌尿器・生殖器疾患と看護
A 看護総論
1 腎疾患の子どもの看護
2 泌尿器疾患の子どもの看護
B おもな疾患
1 先天性腎尿路異常(CAKUT)
2 糸球体疾患
3 尿細管間質疾患
4 慢性腎臓病(CKD)
5 急性腎障害(AKI)
6 腎尿路疾患の診断に用いられる検査
7 腎尿路疾患と生活管理
8 末期腎不全と腎代替療法
9 その他の腎疾患
10 その他の尿路疾患
11 生殖器・外性器の疾患
C 疾患をもった子どもの看護
1 ネフローゼ症候群の子どもの看護
2 溶レン菌感染後急性糸球体腎炎の子どもの看護
3 慢性腎臓病の子どもの看護
4 尿路感染症の子どもの看護
5 膀胱尿管逆流(VUR)の子どもの看護
6 水腎症の子どもの看護
7 尿道下裂の子どもの看護
第13章 神経疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 小児神経疾患の特徴
2 脳性麻痺
3 てんかん発作,痙攣発作を伴う疾患
4 神経系の先天異常
5 血管性疾患
6 急性神経疾患
7 神経筋疾患
8 神経皮膚症候群
C 疾患をもった子どもの看護
1 てんかんの子どもの看護
2 熱性痙攣の子どもの看護
3 二分脊椎の子どもの看護
4 脳性麻痺の子どもの看護
5 進行性の筋疾患をもつ子どもの看護
第14章 運動器疾患と看護
A 看護総論
1 牽引中の子どもの看護
2 ギプス装着中の子どもの看護
3 手術を要する子どもの看護
B おもな疾患
1 発育性股関節形成不全(乳児股関節脱臼)
2 先天性内反足
3 先天性筋性斜頸
4 脊柱側彎症
5 骨折
6 その他
C 疾患をもった子どもの看護
1 発育性股関節形成不全の子どもの看護
2 先天性内反足の子どもの看護
3 先天性筋性斜頸の子どもの看護
4 特発性脊柱側彎症の子どもの看護
5 骨折した子どもの看護
第15章 皮膚疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 母斑
2 魚鱗癬
3 汗疹
4 湿疹・皮膚炎群
5 蕁麻疹
6 伝染性軟属腫
7 尋常性疣贅
8 細菌性皮膚疾患
9 皮膚真菌症
10 疥癬
11 シラミ症
12 虫刺症
C 疾患をもった子どもの看護
1 母斑を有する子どもの看護
2 アトピー性皮膚炎の子どもの看護
第16章 眼疾患と看護
A 看護総論
B おもな検査・疾患
1 小児眼科診療の背景と特徴
2 小児の眼科検査
3 おもな疾患
4 補助具・補装具
C 疾患をもった子どもの看護
1 眼科的検査を受ける子どもと家族の看護
2 斜視の手術を受ける子どもと家族の看護
第17章 耳鼻咽喉疾患と看護
A 看護総論
B おもな検査・疾患
1 先天性難聴
2 外耳の疾患
3 中耳の疾患
4 鼻および副鼻腔の疾患
5 咽頭の疾患
6 喉頭の疾患
7 乳幼児の聴力検査法
C 疾患をもった子どもの看護
1 中耳炎の子どもの看護
2 扁桃摘出術を受ける子どもの看護
第18章 精神疾患と看護
A 看護総論
B おもな疾患
1 総論
2 神経発達症群(いわゆる発達障害)
3 神経症圏の疾患
4 統合失調症と双極症・抑うつ症群
5 その他の行動上の障害
C 疾患をもった子どもの看護
1 自閉スペクトラム症のある子どもの看護
2 うつ状態の子どもの看護
付章 事例による看護過程の展開
A 1型糖尿病の子どものケア
1 患者についての情報
2 看護過程の展開
3 事例のふり返り
B 鎖肛をもつ子どものケア
1 患者についての情報
2 看護過程の展開
3 事例のふり返り
動画一覧