第5章 疾患の理解
A 本章で学ぶ歯・口腔疾患
B 歯の異常と疾患
1 齲蝕および歯髄炎
2 その他の硬組織疾患
3 歯の形成・発育異常
C 口腔領域の炎症
1 歯肉炎,辺縁性歯周炎
2 根尖性歯周炎
3 急性歯槽骨炎
4 智歯周囲炎
5 顎骨骨髄炎
6 口底炎
7 歯性上顎洞炎
D 口腔粘膜の疾患
1 潰瘍を主徴とする疾患
2 白斑を主徴とする疾患
3 紅斑・びらんを主徴とする疾患
4 水疱を主徴とする疾患
5 色素沈着を主徴とする疾患
6 その他の粘膜疾患
E 口腔領域の囊胞
1 顎骨とその周囲に発生する囊胞
2 軟組織に発生する囊胞
F 口腔領域の腫瘍および腫瘍類似疾患
1 良性腫瘍
a 歯原性腫瘍
b 非歯原性腫瘍
2 悪性腫瘍
3 腫瘍類似疾患
G 歯と顎骨の外傷
1 歯の脱臼・嵌入
2 歯槽骨骨折
3 顎骨骨折
H 口腔領域の先天異常および発育異常
1 小帯の異常
2 口唇裂・口蓋裂
3 顎変形症
I 顎関節・咀嚼筋の疾患
1 顎関節症
2 顎関節脱臼
3 顎関節強直症
4 咀嚼筋腱・腱膜過形成症
J 唾液腺の疾患
1 唾石症
2 唾液腺炎
3 唾液腺良性腫瘍
4 唾液腺悪性腫瘍
K 神経の疾患
1 顔面神経麻痺
2 三叉神経麻痺
3 三叉神経痛
L 歯科心身症
1 舌痛症
2 非定型歯痛
第6章 患者の看護
A 疾患をもつ患者の経過と看護
B 症状に対する看護
1 口腔症状のある患者の看護
a 痛みのある患者の看護
b 腫脹のある患者の看護
c 口腔出血のある患者の看護
d 歯の欠損のある患者の看護
e 口臭のある患者の看護
f 口腔乾燥のある患者の看護
2 顎口腔機能障害のある患者の看護
a 呼吸障害のある患者の看護
b 開口障害のある患者の看護
c 味覚障害のある患者の看護
d 摂食・嚥下障害のある患者の看護
e 言語障害のある患者の看護
C 検査を受ける患者の看護
1 検査前の看護
2 検査中の看護
3 検査後の看護
4 嚥下造影検査を受ける患者の看護
D 治療・処置を受ける患者の看護
1 診療の準備・介助
2 保存治療を受ける患者の看護
3 外来で外科的治療を受ける患者の看護
a 治療前および治療中の看護
b 治療後の看護
4 入院で手術を受ける患者の看護
a 手術前の看護
b 手術後の看護
5 補綴治療を受ける患者の看護
a 補綴物作成時の看護
b 補綴物完成後の看護
6 矯正歯科治療を受ける患者の看護
a 矯正装置装着前の看護
b 矯正装置装着時の看護
c 矯正装置装着後の看護
E 疾患をもつ患者の看護
1 口腔がん患者の看護
a 診断から治療開始まで
b 手術直後の看護
c 手術後の回復期の看護
d 手術後に放射線療法を受ける患者の看護
e 手術後に薬物療法を受ける患者の看護
f 継続看護
2 顎変形症患者の看護
a 手術前の看護
b 手術後の看護
3 顎囊胞患者の看護
a 手術前の看護
b 手術後の看護
4 唇顎口蓋裂患者の看護
第7章 事例による看護過程の展開
A 放射線療法を受ける舌がん患者の看護
1 患者についての情報
2 看護過程の展開
3 事例のふり返り
B 顎変形症患者の看護
1 患者についての情報
2 看護過程の展開
3 事例のふり返り
特論 口腔ケア
A 口腔ケアの意義
B 口腔ケアの実際
1 口腔清掃の方法
2 口腔ケアの展開
C 患者の状態に応じた口腔ケア
1 意識障害(開口障害)のある患者
2 気管挿管中の患者
3 麻痺のある患者(片麻痺の場合)
4 認知症の患者
5 知的障害のある患者
6 免疫機能が低下している患者