設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

頭のいい人になる具体⇄抽象ドリル

  • 著者名権藤悠著
  • 出版者SBクリエイティブ
  • 出版年2025.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号10084679
  • 請求記号336.2-G
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書
  • 所蔵館本館(短大C館)
  • 配架場所推薦図書
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名頭のいい人になる具体⇄抽象ドリル
  • 書名ヨミアタマノイイヒトニナルグタイチュウショウドリル
  • 著者名権藤悠著
  • 著者ヨミゴンドウ,ユタカ
  • ISBN9784815630232
  • 国名コードja
  • 言語コードjpn
  • 出版地東京
  • 出版者SBクリエイティブ
  • 出版年2025.5
  • ページ391p
  • サイズ21cm
  • 価格1900
  • 注記表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
  • 件名問題解決
    思考
  • 内容●「ちゃんと考える」の正体は「具体と抽象」

    「ちゃんと考える」とは結局、「具体・抽象力」のことです。
    頭のいい人は、頭の中にピラミッドツリーがあります。

    「ちゃんと考えていない人」の頭の中は実に平面的です。 たとえるなら、だだっ広い草原に、文字情報が散らばっている感じ。だから、遠くまでは見えないし、必要な情報を見つけ出すのも苦労します。

    けれども、頭がいい人の頭の中は、それとはまったく違います。彼らはみな、頭の中でピラミッドをイメージしていたのです。 ピラミッドには引き出しのような階層がいくつもあって、どの情報をどの階層に格納するかを考えながら整理整頓しているのです。

    本書では、デロイトで解雇寸前だったところから、社内でも1%のトップ人材しか取れないS評価を取った著者が、「具体・抽象力」を鍛える思考力クイズを、ドリル形式で62問掲載しています。