書誌詳細
脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい
- 著者名柴田重信 [著]
- 出版者講談社
- 出版年2022.10
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況
貸出可能
- 所蔵数1
- 貸出可能数1
- 予約数0
- 貸出累計0
所蔵事項
- 登録番号40002910
- 請求記号498.56-S
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書
- 所蔵館別館(看護棟)
- 配架場所推薦図書
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
- 書名脂肪を落としたければ、食べる時間を変えなさい
- 書名ヨミシボウオオトシタケレバ、タベルジカンオカエナサイ
- ISBN9784065283509
- 国名コードja
- 言語コードjpn
- 内容「昔と同じことをやっても痩せない」「何をやっても痩せない」は、体内時計と食の関係を知らずダイエットしていたから!
「昼間より、夜遅くに食べるカップラーメンはなんて美味しいんだ!」と感じるのも、体内時計に影響されているとご存じでしたか?
2017年、体内時計のメカニズムに対する研究がノーベル医学・生理学賞を受賞しました。すべての細胞に時間遺伝子があり、その影響がどんどん解明されています。
私たち生き物は細胞レベルから、地球の24時間の自転に合わせ生きています。脂肪のたまりやすい時間、筋肉のつきやすい時間、体温や血圧の変化や元気になる時間も24時間で変化していくのです。
食事も、いつ、何を食べると体にいいのか、当然時間によって効果が変わります。時間栄養学の知識を身につけることで、より効果的に肥満を防ぎ、生活習慣病にならない生き方ができるのです。
ダイエットやメタボ予防のために気を使い、毎日努力をしているはずなのに、なぜかあまり成果を得られない、と多くの人が感じています。健康的にやせられる方法、病気や老化を防ぐ方法など情報があふれているはずなのに、なぜなのでしょうか?その理由のひとつは、「時間」という視点が欠けているからだ、と私は思っています。たとえばダイエットのため、「何を」「どう」食べるか(食べないか)という情報はたくさんあっても、「いつ」食べたらいいのかということはあまり意識されていません。一日のなかで「いつ食べると太りにくく」「いつ運動するとやせやすいか」という時間の視点があれば、もっと方法も効果も違ってくるのです。
目次
第1章 体内時計に合った断食で、もっと楽してやせられる
第2章 朝食が病気にならない体を作ると、時間栄養学で判明
第3章 「いつ」「何」を食べれば心も体も健康か
第4章 自分のクロノタイプを知って、社会的時差ボケを防ぐ
第5章 時間運動学で、効率よく脂肪を燃やす
第6章 時間栄養学を使いこなすためのQ&A