設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

東大入試に学ぶロジカルライティング

  • 著者名吉岡友治著
  • 出版者筑摩書房
  • 出版年2011.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号40002850
  • 請求記号816.5-Y
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所一般
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名東大入試に学ぶロジカルライティング
  • 書名ヨミトウダイニュウシニマナブロジカルライティング
  • 著者名吉岡友治著
  • 著者ヨミヨシオカ,ユウジ
  • 叢書名ちくま新書
  • 叢書番号908
  • ISBN9784480066107
  • 国名コードja
  • 言語コードjpn
  • 出版地東京
  • 出版者筑摩書房
  • 出版年2011.6
  • ページ267p
  • サイズ18cm
  • 価格820円+税
  • 件名論文作法
  • 内容頭が良くても、うまく書けない
    腑に落ちる文章は、どれも論理的だ! 東大入試を題材に、論理的に書くための「型」と「技」を覚えよう。学生だけでなく、社会人にも使えるワンランク上の文章術。
    「論理的に書く」ためには、難解な表現やレトリックは必要ない。定型化されたマニュアルに、文章をあてはめればよいわけでもない。その要は、読者と対話しつつ説得する全体構造を作ることと、必然と感じられる論理で個々の文をつなぎ合わせることにある。「東大入試」は難解なイメージがあるが、実はこの「考えて書く力」を試すストレートな良問が多い。本書では東大の国語・小論文を題材に、ロジカルライティングの基本技術を指南する。受験生・大学生はもちろん、書くことに悩むすべての人に向けた一冊。

    目次
    第1章 論理的に読めなければ、まず書けない(分かった「つもり」から脱する―表現から思考を読み取る
    社会的背景から日常を読む―社会モデルを当てはめる
    難解な表現を仕分けする―論理的・抽象的表現の解読)
    第2章 書くための「型」を身に付ける(説得=対話の構造を作る―意見文の仕組みに習熟する
    具体的なものがわかりやすいとは限らない―抽象化の意味
    厳密な証明が論理の要―実用のための三段論法)
    第3章 納得させるには「技」が効く(適切な例を出す―論と例の一致で説得力を
    有効な仮説で現状を分析せよ―パズル解きの価値
    明確な基準をたてて判断する―得失を自覚・評価する技術)
    第4章 ただ正しいだけの文章と思われないために(批判の妥当性を疑う―ロジカルな議論の穴を見つける
    対立をスルーする方法―次元を上げて解決するための発想
    常識を覆す思考―逆説の使い方)