書誌詳細
紀伊國屋書店
のサイトで見る
共同体の基礎理論
- 著者名内山節著
- 出版者農山漁村文化協会
- 出版年2015.12
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況
貸出可能
- 所蔵数1
- 貸出可能数1
- 予約数0
- 貸出累計0
所蔵事項
- 登録番号10083565
- 請求記号121.6-U
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書 - 【10】
- 所蔵館本館(短大C館)
- 配架場所シラバス
- 所蔵状態所蔵
書誌事項
- 書名共同体の基礎理論
- 書名ヨミキョウドウタイノキソリロン
- ISBN9784540141393
- 国名コードja
- 言語コードjpn
- 出版地東京
- 出版者農山漁村文化協会
- 出版年2015.12
- ページ255p
- サイズ20cm
- 価格2700円+税
- 注記「共同体の基礎理論」は農山漁村文化協会が2010年に出版したものに補章を加えた増補版
月報あり (8p ; 18cm)
参考文献: p247-249
年譜: p251-255
- 内容「近代化を阻む壁」とみられてきた共同体が、自然と人間の関係から未来を切り拓く可能性としていま、鮮やかに浮かび上がる。著作集収録にあたり、「補章 共同体と経済の関係をめぐって」を書き下ろし。ほかに「市民社会と共同体」ほかを収録。年譜付き。
目次
著者解題 結び合う世界を求め続けて
共同体の基礎理論(現代社会と共同体;日本の伝統的な共同体を読み解く;共同体のかたち;日本の自然信仰と共同体;都市型共同体の記憶;共同体と近代国家;共同体の基礎理論に向けて;共同体と経済の関係をめぐって)
市民社会と共同体
社会デザインの思想―「個の知性によるデザイン」から「関係によるデザイン」へ