設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

地域公共交通政策論

  • 著者名宿利正史, 長谷知治編
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年2021.4

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計9

所蔵事項

  • 登録番号10080276
  • 請求記号681.1-S
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書
  • 所蔵館本館(短大C館)
  • 配架場所学生選書
  • 所蔵状態所蔵
  • 登録番号10080988
  • 請求記号681.1-S
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分図書 - 【10】
  • 所蔵館研究室(短大)
  • 配架場所研究室(短大)
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名地域公共交通政策論
  • 書名ヨミチイキコウキョウコウツウセイサクロン
  • 著者名宿利正史, 長谷知治編
  • 著者ヨミシュクリ,マサフミ
  • ISBN9784130421522
  • 国名コードja
  • 言語コードjpn
  • 出版地東京
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年2021.4
  • ページxi, 244p
  • サイズ21cm
  • 価格3600円+税
  • 件名交通政策
    交通政策 -- 日本
  • 内容出版社内容情報
    地域公共交通は高齢化・人口減少する地域の住民の足・地域間交流の基盤であり,インバウンドを含む観光にも不可欠である.赤字鉄道路線・デマンドバスから自動運転・MaaSまで,転換期を迎えている地域公共交通の課題とこれからの方向性を示すテキスト.
    内容説明
    少子高齢化、人口減少社会のなかで、地域の公共交通サービスを確保・維持・改善していくために必要な方策とは?デマンド交通、LRTの導入、MaaSの実用化にむけての取り組みなど豊富な実例を、最前線で活躍する執筆陣が解説。大きな転換期に立つ地域公共交通の持続可能性を探る。
    目次
    第1部 総論(地域交通政策を巡る状況;公共交通の再生からデザインする「地域づくり」)
    第2部 地域交通政策各論(地域の持続的発展と交通;地域の自動車交通;地域の鉄道;離島航路の再編と観光振興;リージョナル航空と地方創生)
    著者等紹介
    宿利正史[シュクリマサフミ]
    東京大学公共政策大学院客員教授。(一財)運輸総合研究所会長、(一社)国際高速鉄道協会理事長。1974年東京大学法学部卒業、同年運輸省入省後、国土交通省航空局次長、総括審議官、自動車交通局長、総合政策局長、大臣官房長、国土交通審議官、事務次官、国土交通省顧問などを経て、2013年より現職
    長谷知治[ハセトモハル]
    東京大学公共政策大学院非常勤講師、客員研究員。1994年東京大学法学部卒業、同年運輸省入省後、各省庁の要職を歴任し、2008年東京大学公共政策大学院特任准教授。2011年国土交通省復帰後、国土交通政策研究所総括主任研究官、総合政策局環境政策課地球環境政策室長、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構総務部総務課長などを経て、2016年東京大学公共政策大学院特任教授。2021年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。