設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

医療と介護 Next

2019/3 [巻数]5 [号数]3号 [通巻番号]29

  • 雑誌番号681
  • 巻数5
  • 号数3号
  • 通巻番号29
  • 年月号2019/3
  • 刊行年月日2019/06/10
特集記事
  • 目次
    特集 自立支援はADLとIADLだけじゃない
    【2025年の花】医師の時間外労働規制と医療行政の課題
    特集 自立支援はADLとIADLだけじゃない
     <1 Front Interview>
      ◆介護保険での自立は「身辺」「能力」「精神」の3つである
     <2 考察>
      ◆社会保障関係法に氾濫する「自立」
     <3 AIとICT>
      ◆自立共生支援AIが誰もが笑顔で暮らせる社会を創る
     <4 栄養介入>
      ◆食べることは生きることであり自立した行為
     <5 家族介護>
      ◆家族に介護を押しつけずプロの専門職を育てることが急務
     <6 経過記録>
      ◆生活支援記録法でアセスメント力を高め自立支援を促す
      ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
       ・訪問看護ステーションめぐみ/みのり
     ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
       ・訪問個別リハの醍醐味
     
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・認知症の人の拘束廃止や疾患治療へのアプローチ
    ◆かいごの論点 地域で子どもを守る!
    ・訪問看護師は虐待される子もする親もケアできる
    ・家族の外に人間関係を作って孤立を予防
    ◆認知症 そのままでいい
    ・不快な感情が相手の誤認を生む
    ◆地域の診療日記
    ・東日本大震災から地域の再生を考えた
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・歯科のリハビリとは?
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・認知症カフェを開催し高齢者にまた一歩近づく
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・認知症の人を在宅で支えるプラン
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・在宅訪問管理栄養士とは、一体なにをするの?
    ◆老いの住まい
    ・居住支援とは何か(その2)
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・人を育てることはきっかけを与えること
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・主任ケアマネ研修を受講して思うこと
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・組織と人の発展を実現する「学習する組織」
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・LINEを使った連絡はどこまで許される?
    ◆地域密着の介護現場から
    ・新規9事業の展開で地域包括ケアの成功事例をつくる
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用への転換を
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・「食べたい」に応える
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号96002389
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所雑誌架
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミイリョウトカイゴNext
  • 発行頻度隔月刊
  • ISSN21889724
  • 出版地大阪
  • 出版者メディカ出版