設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

臨床外科看護総論 第11版 系統看護学講座 別巻

  • 著者名矢永勝彦, 高橋則子編 ; 矢永勝彦 [ほか] 執筆
  • 出版者医学書院
  • 出版年2017.1

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数3
  • 貸出可能数3
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号40001117
  • 請求記号492.9-K-第11版
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 【10】
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所一般
  • 所蔵状態所蔵
  • 登録番号40002073
  • 請求記号492.9-K-第11版
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 【10】
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所一般
  • 所蔵状態所蔵
  • 登録番号50005831
  • 請求記号492.9-K-第11版
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所一般
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名臨床外科看護総論 第11版 系統看護学講座 別巻
  • 書名ヨミリンショウゲカカンゴソウロン
  • 著者名矢永勝彦, 高橋則子編 ; 矢永勝彦 [ほか] 執筆
  • 著者ヨミヤナガ,カツヒコ
  • 叢書名系統看護学講座
  • 叢書番号別巻
  • 第11版
  • ISBN9784260027694
  • 国名コードja
  • 言語コードjpn
  • 出版地東京
  • 出版者医学書院
  • 出版年2017.1
  • ページ13, 423p
  • サイズ26cm
  • 価格2800円+税
  • 注記著者「高橋則子」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え
    その他の執筆者: 芦塚修一, 石田祐一, 衛藤謙ほか
  • 件名Surgical Nursing
    Nursing
    看護学
    外科学
  • 内容―目次―
    序章 今日の外科看護の特徴と課題
     A 外科看護とは
     B 外科看護の役割と課題
     C 外科的治療の近年の傾向と看護の流れ
    第1章 外科患者の病態の基礎
     A 「外科患者」のアセスメント
     B 手術侵襲と生体の反応
     C 炎症
     D 感染症
     E 腫瘍
     F 外傷とショック
    第2章 外科的治療を支える分野
     A 麻酔法
     B 呼吸管理(酸素療法と機械的人工換気)
     C 体液・栄養管理
     D 輸血療法
     E 緩和医療
    第3章 外科的治療の実際
     A 外科的基本手技
     B 低侵襲治療
     C 臓器移植
    第4章 救急看護の基礎
     A 救急処置法の実際
     B 救急看護の実際
    第5章 看護を取り巻く法的環境
     A 看護業務に関する法的問題
     B 医療に関連する法的・倫理的諸問題
    第6章 周手術期看護の概論
     A 手術を受ける患者の状況
     B チーム医療と看護師の役割
     C インフォームドコンセント
     D 周手術期における安全管理
     E 院内(病院)感染予防
    第7章 手術前患者の看護
     A 外来診療の変化に対応した外来看護師の役割
     B 「外来」における手術前の患者の看護
     C 手術前の具体的援助
     D 日帰り手術を受ける患者の看護
    第8章 手術中患者の看護
     A 手術中の看護の要点
     B 手術室における看護の展開
     C 手術室の環境管理
    第9章 手術後患者の看護
     A 手術後の回復を促進するための看護
     B 術後合併症の発生機序
     C おこりやすい術後合併症の予防と発症時の対応
     D 創傷治癒の看護
     E 自己管理に向けた援助
     F 在宅療養者への支援
    第10章 手術を受ける高齢者の看護
     A 高齢者の周手術期の看護
     B 手術前の看護
     C 手術後の看護
     D 退院に向けての援助
    第11章 手術を受ける小児の看護 
     A 小児の周手術期の看護
     B 手術前の看護
     C 手術後の看護
     D 家族に対する援助・指導
    第12章 集中治療を受ける患者の看護
     A 集中治療・看護の概念と役割
     B 集中治療における看護の実際
     C ICUの管理・運営
    付録 外科看護で用いる基本技術 
     A 呼吸理学療法−排痰法と呼吸訓練法
     B 排液(ドレナージ)の管理とドレーン
     C 褥瘡の予防と処置
     D 代表的な医用電子機器の取り扱い