設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌一覧

小児看護

  • 雑誌名ヨミショウニカンゴ
  • 件名患者、家族、看護、ケア、臨床、疾患、
  • 内容小児疾患全科の看護方法・技術の解説
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号540
  • 発行頻度月刊
  • ISSN0386-6289
  • 国名コードJP
  • 言語コードJPN
  • 出版者へるす出版
  • 雑誌コード04799
  • 価格1600

詳細を見る閉じる

雑誌該当件数:101件
  • 刊行年月日2024/05/15
特集記事
  • 総特集
    発達が気になる子どもとリハビリテーション
    編集/仁宮 真紀,山口 直人

    【カラーグラフ】
    ①発達障がいのある子どもの食事支援とティーチング;チャイルド・ライフ・スペシャリストのかかわり/米道 宏子
    ②ここねで育つ子どもたち;児童発達支援施設でのかかわり/盛本 恵里佳

    【特集にあたって】
    発達が気になる子どもたちの生活を支えるために/仁宮 真紀,他

    【総論】
    ①発達が気になる子どもにおける発達支援の要点/山口 直人
    ②乳幼児健診における神経発達症の早期発見と早期支援,スクリーニング/山口 直人

    【発達が気になる子どもの特徴】
    ①身体的な障害がない子どもの気になる発達/橘 雅弥
    ②身体的な障害がある子どもの気になる発達/北井 征宏

    【セラピストが行う専門的なリハビリテーション】
    ①作業療法士による発達が気になる子どもへのセラピー/藤江 泰子
    ②言語聴覚士による発達が気になる子どもへのコミュニケーション支援/柄田 毅
    ③理学療法士による発達が気になる子どもへのセラピー/清宮 清美

    【病院におけるかかわりの実際】
    ①病棟看護師における発達が気になる子どもへのかかわり/後藤 清香
    ②外来看護師における発達が気になる子どもへのかかわり/喜多村 久絵
    ③GCU に入院している子どもの発達支援;乳児発達支援チームの取り組み/間所 利恵
    ④自分をうまく表現できない子どもへのかかわり/福島 範子

    【地域の施設におけるかかわりの実際】
    ①外来摂食相談における看護師のかかわり/青木 ゆかり
    ②医療型障害児入所施設における高次脳機能障害のある子どもへのかかわり/澁谷 徳子,他
    ③保育所における発達が気になる子どもへの対応;看護師のかかわり/宮前 尚子
    ④児童精神科訪問看護を利用する子どもたちへのかかわり/校條 文,他
    ⑤一時保護所で生活する子どもたちへの支援/小野山 麻友子
    ⑥児童養護施設で生活する発達が気になる子どもへの支援/波戸 真,他

    【関連論稿】
    ①発達が気になる子どもの家族への説明とペアレント・トレーニング/長瀬 美香
    ②発達が気になる子どもにおいて子ども虐待が疑われたときの対応/大島 誠
    ③心理士が教える発達が気になる子どもにかかわるときのコツ/芳川 玲子
  • 登録番号96004798
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/04/15
特集記事
  • 特集
    小児看護技術の学び 後編;多様な実践の場における修得と教育の再考
    編集/永吉 美智枝
    【カラーグラフ】
    小児看護学の教育DX化に伴う技術教材の教育的意義/鈴木 智惠子
    【特集にあたって】
    小児看護技術の実践の場の変化に応じた看護技術教育の再考/永吉 美智枝
    【小児看護技術の学習プロセス】
    ①小児看護技術演習に必要な事前学習/髙橋 衣
    ②小児看護技術教育におけるケアモデルの活用/永吉 美智枝
    ③小児看護技術演習における授業評価とチェックリストの活用/髙橋 衣
    【多様な場で実践する看護技術】
    ①⼩児の特徴を踏まえたバイタルサイン測定/瀧田 浩平
    ②子どもの清潔ケアにおける学習/来生 奈巳子
    ③与薬における看護技術の習得のプロセス/白松 裕,他
    ④気管切開・吸引における看護技術/志村 友理
    【病院で実践する看護技術】
    ①痛みの予防と緩和における看護技術の習得/古橋 知子
    ②臨地実習における輸液管理の効果的な学習方法/遠藤 里子
    ③腰椎穿刺における看護技術の修得/永吉 美智枝
    【実践現場における看護技術教育】
    ①小児専門病院における看護技術教育/大倉 千鶴子,他
    ②総合病院の小児科・療育部門における看護技術教育/若林 絵美
    ③訪問看護ステーションにおける小児看護技術教育/鈴木 健太,他
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (34)
    超マイノリティの社会革命/佐藤 聡美
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (23)
    春宵一刻直千金;春の宵のひとときは千金に値する/磯崎三喜年
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (19)
    医療政策に参画する①;救急や搬送の問題で悲しいことが起こらないために/阿真 京子
    医law医lawな関係 (132)
    学校における頭髪指導等の違法性/粟野 公一郎
    ひとりごとスケッチ (92)
    萬葉植物園の藤の花/土田 菜摘
    かれいどすこーぷ (136)
    20世紀至高の文学再読/小鳥遊 遊鳥

    看護系絵本堂 (136)
    みんなとおなじくできないよ;障がいのあるおとうととボクのはなし/谷口 あけみ
    ひらめく かがやく 子どもの力;子ども療養支援士との協働 【新連載】
    子ども療養支援士の概要と役割/作田 和代,他
    学んで驚く!子どもの応急手当 (15)
    中毒の対応/飯村知広
  • 登録番号96004745
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/03/15
特集記事
  • 特集 小児看護技術の学び 前編
       子どもの権利擁護の実践に向けて
    【カラーグラフ】
    こども病院における遊びとプレパレーション
    【特集にあたって】
    小児看護技術を通した「子どもの権利」擁護の実践
    【小児看護技術の基盤となる考え方】
    (1)小児看護実践と倫理的課題
    (2)子どもの権利擁護と小児看護技術
    (3)成長・発達支援と小児看護技術
    (4)ファミリーセンタード・ケアとパートナーシップの概念に基づく小児看護技術の実践と基礎教育のあり方
    【小児看護技術の基盤となる技術】
    (1)小児看護における臨床場面での子どもとのコミュニケーション
    (2)小児看護におけるインフォームド・コンセント/アセント;「こどもの経験,視点,そして力」を尊重する
    【小児看護技術の基盤となる創造性を必要とする技術】
    (1)創造性を必要とする小児看護技術
    (2)小児看護におけるプレパレーション;心理的混乱を最小限にし,こどもまんなかの医療を実現するために
    (3)遊びと小児看護技術 村松三智
    (4)看護基礎教育での安全と環境に関する演習
    (5)小児病棟と小児外来における安全な環境づくり
    (6)子どもの目線を知る VR教育
    【Book Report】
    『小児看護技術演習テキスト』【教員用指導書】【学習ノート(学生用)】
    投稿
    小学校勤務の看護師免許を有する学校職員が担う役割と専門性;
     学校看護師・養護教諭・教諭に対するインタビュー調査を通して
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (33)
    幸せであれ
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (22)
    光陰矢の如し;歳月は瞬く間に過ぎ去る
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (18)
    背中を押す役割;様々な質問にどのように答えているか
    医law 医law な関係 (131)
    幼稚園における誤嚥事故発生時の対応
    ひとりごとスケッチ (91)
    琵琶湖疏水
    かれいどすこーぷ (135)
    あの時のもしも
    看護系絵本堂 (135)
    かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった
    学んで驚く!子どもの応急手当 (14)
    やけどは水で冷やすが第一
  • 登録番号96004712
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/02/15
特集記事
  • 特集
    子どものけいれん対応;地域から病院までのシームレスな看護をめざして
    編集/飯村 知広
    【カラーグラフ】
    目で見て覚えるけいれんの応急手当;家庭・地域・病院で異なる応急手当/飯村 知広
    【特集にあたって】
    小児施設における役割の変容と看護実践/飯村 知広
    【基礎知識】
    ①熱性けいれんとは/夏目 淳
    ②熱性けいれんにおける薬剤/浜野 晋一郎
    【けいれんの看護】
    ①病院における熱性けいれんの看護/三鍋 妙
    ②家族のレディネスを整え自己効力を高める熱性けいれんのホームケア指導/関川 佳恵
    【地域におけるけいれん対応】
    ①クリニックにおける熱性けいれんの対応と取り組み/野村 さちい
    ②病児保育におけるけいれんの対応と準備/島内 裕美,他
    ③訪問看護における熱性けいれんの対応;家族のセルフケア力を支援する/後藤 あゆみ
    ④児童発達支援事業所における熱性けいれんの対応;障害児への対応と職員の連携/原島 郁美
    ⑤保育園における熱性けいれんの看護/井桁 真帆
    ⑥救急隊員による熱性けいれんの対応;小豆島における救急搬送のデータをもとに/西本 義則
    ⑦特別支援学校におけるけいれん対応/山口 広子
    【病院におけるけいれん対応】
    ①救急外来における熱性けいれんの対応/田中 英行
    ②病棟における熱性けいれんの対応と看護/菅野 隼人
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (32)
    書くためには/佐藤 聡美
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (21)
    情けは人の為ならず;人に情けをかけるとめぐりめぐって自分のためになる/磯崎 三喜年
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (17)
    高齢者さんにも!必要な医療のかかり方/阿真 京子
    医law医lawな関係 (130)
    学校の敷地内の事故による児童の負傷と学校の責任/粟野 公一郎
    ひとりごとスケッチ (90)
    大倉山ジャンプ競技場/土田 菜摘
    かれいどすこーぷ (134)
    迷脇役/小鳥遊 遊鳥
    看護系絵本堂 (134)
    ぼくにもできるよ/谷口あけみ
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 【最終回】
    医療的ケア児等支援スーパーバイザー看護師の活動/塚原 美穂
    学んで驚く!子どもの応急手当 (13)
    けいれんの応急手当/飯村 知広
  • 登録番号96004684
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2024/01/15
特集記事
  • 特集
    カンファレンス再考;みんなで考えるこの子の最善のケア
    編集/渡邊 輝子
    【カラーグラフ】
    重症心身障害児(者)施設サルビアにおける多職種カンファレンス/大橋 美由紀
    【特集にあたって】
    カンファレンスを通して最善のケアを創る/渡邊 輝子
    【施設内のケア力を高めるカンファレンス】
    ①日々のカンファレンスでチーム力を高める/野地 有希子
    ②重症心身障害児の権利を守る臨床倫理コンサルテーションチームとカンファレンス/金子 恵美
    ③PICUと一般病棟との連携を強化するカンファレンス/倉光 真登香
    ④チームの看護を振り返るデスカンファレンス/荒谷 智子
    【病院と地域をつなぐカンファレンス】
    ①虐待予防を目指した院内外をつなぐカンファレンス;ペアレンティング・サポート委員会の活動/相川 祐里,他
    ②在宅移行を支援するための組織を超えた拡大カンファレンス/木村 ゆみ子
    【地域の多職種チームをまとめるカンファレンス】
    ①多職種・多機関と実施する地域のカンファレンス/山西 紀恵
    ②在宅療養をする子どもとその家族の意思決定を支えるカンファレンス/中嶽 直美
    ③医療的ケア児の災害時に備える地域連携カンファレンス/上原 章江
    ④児童発達支援・放課後等デイサービスにおけるカンファレンス;重症心身障害児や医療的ケア児の課題解決に向けて/平山 五月
    ⑤慢性疾患をもつ子どもの育ちを支える保育園でのカンファレンス/安 真理
    【関連論稿】
    ①学生の力を高めるカンファレンスの工夫/西田 志穗
    ②地域の医療機関での交流会;認定看護師・専門看護師会の活動/鈴木 千琴,他
    ③効果的な多職種カンファレンスの成⽴要因;小児病棟の多職種カンファレンスに参加して/仁宮 真紀
    【特別寄稿】
    カンファレンスの活性化に向けたワールド・カフェ/オープン・スペース・テクノロジーによる組織開発/大川 恒
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (31)
    同じ窓の下/佐藤 聡美
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (20)
    他山の石;他者の言行や失敗は自己修練に役立つ/磯崎 三喜年
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (16)
    いざ!講座で医療を伝える;気をつけたいポイントとNGなこと② 開催時期,時間,当日の運営/阿真 京子
    医law医lawな関係 (129)
    フットサルゴールポストの転倒事故による学校の責任/木村 佳生
    ひとりごとスケッチ
    平等院鳳凰堂/土田 菜摘
    かれいどすこーぷ (133)
    二〇二四年幕開け/小鳥遊 遊鳥
    看護系絵本堂 (133)
    げんきになったよ こりすのリッキ/谷口 あけみ
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (31)
    重症心身障害看護師の活動/田中 多佳子
    学んで驚く!子どもの応急手当 (12)
    打ち身,捻挫,脱臼,骨折の応急手当/飯村 知広
  • 登録番号96004607
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/12/15
特集記事
  • 特集 腎臓病をもつ子どもへの看護
       成人移行を見据えたケアを実践しよう
    【カラーグラフ】
    発達障害のある子どもへの就学に向けた入院プログラム;
     ぴかぴかの1年生になろう!ぴかいちプログラム
    【特集にあたって】
    腎臓病の基本を学び,看護に生かそう
    【知っておきたい基礎知識】
    (1)子どもの腎臓病の世界へようこそ
    (2)腎臓はこんなにおもしろい;腎臓と全身
    (3)小児の主な腎疾患と病態・診断のポイント
    (4)腎臓病の検査
    (5)学校検尿の成果と課題
    (6)小児における腎臓病の主な治療
    (7)小児における腎臓病の主な看護
    【看護ケアの実践】
    (1)内科的薬物治療を受ける子どもの看護
    (2)透析治療を受ける子どもの看護
    (3)腎臓病に伴う子どもの生活の変化に対する看護;
      腹膜透析を導入した子ども・家族を多職種で支える
    (4)腎移植を受ける子どもの看護;
      幼児期に腎移植を受け,学童期で内服管理につまずいた患児の事例
    (5)慢性腎臓病を抱える思春期の子ども・家族への看護
    (6)腎代替療法を必要とする子ども・家族への支援の実際
    【移行期支援】
    (1)小児腎臓病患者の成人移行期支援
    (2)受け入れ施設からみた小児腎移植の成人移行期支援
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (30)
    輝きの生まれるところ
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (19)
    這っても黒豆;自説に固執した挙句, 強情ここに極まれり
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (15)
    いざ!講座で医療を伝える;気をつけたいポイントとNGなこと(1)内容,形式,託児
    医law医lawな関係 (128)
    職員の不祥事による保育園休止の損害賠償責任
    ひとりごとスケッチ
    日本基督教団 大阪教会
    かれいどすこーぷ (132)
    ジャパン・ナッシング
    看護系絵本堂 (132)
    ぼくはなきました
    離島で釣りして,看護して【最終回】
    自分の全てで人と向き合う
    学んで驚く!子どもの応急手当 (11)
    頭部外傷の対応
  • 登録番号96004568
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/11/15
特集記事
  • 特集 地域における医療的ケア児の支援と看護
    【カラーグラフ】
    家族の歴史
    【特集にあたって】
    地域を耕し,医療的ケア児と家族のよりよい暮らしを支える
    【知っておきたい知識】
    (1)医療的ケアの概念と医療的ケア児支援の地方における課題
    (2)医療的ケア児支援センターに求められる機能と役割;岩手県の活動から考える
    (3)医療的ケア児等コーディネーターの役割・機能
    (4)医療的ケアを必要とする子どもと家族を支える看護師の役割・機能
    【医療的ケア児の受け入れと看護の実際】
    (1)大学病院における入退院支援・地域連携の実際
    (2)岩手県北部における医療的ケア児と家族の地域連携
    (3)児童発達支援の現場からみた地域課題と就園支援におけるアプローチ
    (4)放課後等デイサービスの現場からみた地域課題と地域力を高めるための取り組み
    (5)地域における医療的ケア児の看護の実際と課題
    (6)学校で働く看護師の活動;子どもたちの学びを支える看護
    (7)医療的ケアを必要とする子どもと家族を支えるためのICTの活用
    (8)きょうだいに焦点を当てた家族支援;地域における多職種チームによるきょうだい支援活動
    【関連論稿】
    医療的ケア児と家族のための災害対策
    投稿
    小児科外来における年代別でみたプレパレーションを実施した際の子どもと家族の反応
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (29)
    眠れぬ森の子どもたち
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (18)
    過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し;度が過ぎれば足りないのと同じ
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (14)
    両親(母親)学級で伝える子どもの医療のかかり方;母子(親子)健康手帳の使い方
    医law医lawな関係 (127)
    新人看護師の自死と業務起因性
    ひとりごとスケッチ
    熱田神宮
    かれいどすこーぷ (131)
    備蓄豆知識
    看護系絵本堂 (131)
    さかさまになっちゃうの
    離島で釣りして,看護して (10)
    栄光の障泥烏賊
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (30)
    小児プライマリケア認定看護師の活動
    学んで驚く!子どもの応急手当 (10)
    アナフィラキシーへの対応
    書評
  • 登録番号96004541
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/10/15
特集記事
  • 特集 新生児看護の教育
       看護職の専門性を高める
    【カラーグラフ】
    わたしたちのファミリーセンタードケア
    【特集にあたって】
    新生児看護の担い手をどのように育てるか
    【総論】
    新生児看護を教育する必要性
    【新生児看護の看護基礎教育】
    (1)新生児看護における基本的な教育内容の現状
    (2)NICUにおける看護実習の学びの現状
    (3)統合実習におけるNICU・GCUでの応用看護学実習
    【新生児看護の卒後教育】
    (1)日本新生児看護学会におけるNICU版クリニカルラダーの作成と活用
    (2)GCUにおける教育の現状,指導の進め方
    (3)NICUにおける教育の現状,指導の進め方;「プリセプターチーム」「NICU指導チーム」
      「既卒異動者指導チーム」で取り組む人材育成
    (4)施設内における指導者の教育の実際
    (5)日本新生児看護学会教育研修委員会の活動;継続教育のための人材育成と指導者支援
    【新生児集中ケア認定看護師】
    (1)新生児集中ケア認定看護師における資格認定教育
    (2)新生児集中ケア認定看護師のキャリアアップ教育
    【特定行為研修】
    (1)新生児看護領域における特定行為研修の概要
    (2)特定行為研修を修了した看護師のNICUにおける活動
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる(20)
    図と地の転換

    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(17)
    隣の芝生は青い;他人のものがよく見える
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション(13)
    両親(母親)学級で伝える「子どもの医療のかかり方」;赤ちゃんの「いつも」を伝える方法
    医law医lawな関係(126)
    特別支援学級への就学先指定の違法性
    ひとりごとスケッチ(86)
    のぼりべつクマ牧場
    かれいどすこーぷ(130)
    夢の国の次の未来は
    看護系絵本堂(130)
    ぼくはチョココロネやさん
    離島で釣りして,看護して(9)
    伝統を知る
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(29)
    重症心身障害児とその家族を対象とした研究のあり方
    学んで驚く!子どもの応急手当(9)
    意識がおかしいときの対応
  • 登録番号96004512
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/09/07
特集記事
  • 特集 日本に住む外国人の子どもへのケア
    【カラーグラフ】
    日本在住の外国にルーツをもつ子どものケア実践;国際医療支援センターの機能と役割
    【特集にあたって】
    日本に住む外国人の子どもが安心して生活するために
    【統計や研究結果からみる日本在住の外国人の子どもの現状】
    (1)日本における移民(在留外国人)の現状;統計・政策から理解する
    (2)日本在住の外国人へのサポート
    (3)団地における外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援,
      外国人の母親の健康相談・育児相談
    【外国人の子どもへのケアのあり方を知るために】
    (1)Transcultural Nursingとは
    (2)在住外国人の出産と育児を支える
    【各施設での取り組みの現状と課題】
    (1)外国人のこどもの言語的・文化的・宗教的背景を踏まえたケア;
      福岡市立こども病院の取り組み
    (2)外国人患者対応の現状と課題;
      兵庫県立こども病院の取り組み
    (3)森のホスピタルから伝えたい外国人患者への取り組みの現状と課題;
      東京都立小児総合医療センターの取り組み
    (4)総合周産期母子医療センターにおける外国人の親役割獲得のための看護支援;
      埼玉県立小児医療センターの取り組み
    (5)地方病院における異文化理解に向けた課題;
      群馬県立小児医療センターの取り組み
    (6)日本に住む子どもと家族に寄り添う看護;
      済生会横浜市東部病院の取り組み
    (7)NICU/GCUに入院する外国人の子どもと家族へのケア;
      群馬大学医学部附属病院の取り組み
    (8)大学病院における日本在住の外国人の子どもへの支援の実際;
      東京女子医科大学病院の取り組み
    【関連論稿】
    外国人の小児患者に対する栄養部での取り組み
    【特別寄稿】
    国境を越える子どもたちの健康とウェルビーイング
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (27)
    誰がための道
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (16)
    画竜点睛;最後に肝心な点を加え物事を立派に仕上げる
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (12)
    対等に率直に;県と患者団体と医療者と
    医law医lawな関係 (125)
    組体操による事故該当性が争われた事例
    ひとりごとスケッチ (85)
    六甲有馬ロープウェー
    かれいどすこーぷ (129)
    SNS断捨離
    看護系絵本堂 (129)
    やったよできたよじぶんでおしっこ
    離島で釣りして,看護して (8)
    予防の種を蒔く
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (28)
    学生ボランティアの活動
    学んで驚く!子どもの応急手当 (8)
    呼吸が苦しいとき,どうすればいいの
  • 登録番号96004474
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/08/15
特集記事
  • 特集
    川崎病の子どもと家族への看護ケア
    編集:三輪 富士代
    【カラーグラフ】
    川崎病センターの機能と役割/松嶋 美紀,他
    【特集にあたって】
    川崎病の看護ケアをよりよくするために/三輪 富士代
    【基礎知識】
    ①川崎病の疫学と歴史/鮎澤 衛
    ②川崎病の基礎知識/古野 憲司
    ③「川崎病急性期治療のガイドライン(2020年改訂版)」における薬物治療/山村 健一郎
    ④川崎病急性期での血漿交換治療/森 雅亮
    ⑤川崎病後遺症の患者における遠隔期のフォローアップ,移行期医療/沼野 藤人
    【看護実践】
    ①川崎病の子どもと家族に対するステージ別のケアの要点/中村 加奈子,他
    ②川崎病診断における診療・検査を受ける子どもと家族への看護/山本 光映
    ③急性期治療における看護を中心とした,こどもと家族への看護ケア/篠津 幸紀,他
    ④川崎病で血漿交換療法を受ける子どもと家族への看護/小泉 美紀
    ⑤川崎病患者・家族への退院支援と患者教育/小林 しのぶ
    ⑥川崎病心臓血管後遺症をもつ子どもと家族への看護と遠隔期の支援/木村 ゆみ子
    【関連論稿】
    川崎病の子どもと家族に関する臨床看護研究の現状/飯野 英親
    【特別寄稿】
    「川崎病の子供をもつ親の会」の活動;子どもと家族への支援/浅井 幸子
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (26)
    いかなる理由があろうとも/佐藤 聡美
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (15)
    二足の草鞋;二つの違う職業を一人でこなす/磯崎 三喜年
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (11)
    役所と医師の架け橋;出産育児一時金直接支払制度の問題をめぐって/阿真 京子
    医law医lawな関係 (124)
    病児保育事業の職員配置/粟野 公一郎
    ひとりごとスケッチ (84)
    宇治の鵜飼/土田 菜摘
    かれいどすこーぷ (128)
    AI共存共栄時代?/小鳥遊 遊鳥
    看護系絵本堂 (128)
    セミがうまれるよ/谷口 あけみ
    離島で釣りして,看護して (7)
    堤防には夢がある/内田 善也

    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (27)
    臨床現場における現任教育/髙松いと子

    学んで驚く!子どもの応急手当 (7)
    夏本番!溺水の応急手当/飯村 知広
  • 登録番号96004442
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/07/15
特集記事
  • 特集 子どもの居場所2023
       広がる小児看護の未来

    【カラーグラフ】
    気まぐれ八百屋だんだんという居場所;だんだんワンコインこども食堂

    【特集にあたって】
    子どもの居場所の現在とこれから

    【総論】
    こどもの居場所研究について概観する;文献検討からみえる看護職の役割

    【さまざまな状況にある子どもの居場所と支援】
    (1)保育園における保育士・看護師の模索と協働
    (2)子どもの訪問看護;子どもと家族が地域で暮らし続けていけるように
    (3)医療的ケア児等コーディネーターの現状と展望
    (4)子どものメンタルヘルスクリニック
    (5)病院・病棟で療養生活を送る思春期の子どもの居場所
    (6)病気や障害のある子どものきょうだいにとっての居場所
    (7)児童養護施設;子どもの健康ニーズと看護職の役割
    (8)特別養子縁組の子どもの生い立ちを家族や本人と共に受け止めていく支援

    【子どもを虐待から守るために】
    (1)子ども虐待の防止;暴力が蔓延する居場所の現在と未来
    (2)子ども虐待と要支援家庭に対する看護師としての役割

    【関連論稿】
    (1)ヤングケアラーの実態,政策動向,そして支援
    (2)SNS時代の思春期の子どもたち
    (3)アメリカ公立学校におけるインクルーシブ教育

    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (25)
    おはじきの絶望

    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (14)
    蛙の子は蛙;子はいずれは親のようになる

    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (10)
    一歩踏み出す;怒られても掴んで帰ってくる

    医law医lawな関係 (123)
    吸引分娩により出生した新生児の管理に注意義務違反が認められた事例

    ひとりごとスケッチ (83)
    日本武道館

    かれいどすこーぷ (127)
    夏の大敵,イタリアにて

    看護系絵本堂 (127)
    えむ・あーる・あい(MRI)のけんさだよ!

    離島で釣りして,看護して (6)
    島で踊る

    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (26)
    重症心身障害児を対象とした学生実習の実際

    学んで驚く!子どもの応急手当 (6)
    病院外でのショックとけがへの対応
  • 登録番号96004404
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/06/15
特集記事
  • 特集 小児プライマリケア領域で求められる看護の専門性
    【カラーグラフ】
    ご家族のほっと一息お手伝い;子どもと家族と共に
    【特集にあたって】
    「小児プライマリケアの看護」とは
    【総論】
    (1)小児プライマリケアとは
    (2)子どもの健康を育む小児プライマリケアの看護とその専門性
    【小児プライマリケアでの専門性を生かした看護の実際】
    (1)医療機関から地域の子どもの安全を守る;子どもとその保護者の笑顔と健やかな成長を支えるために
    (2)成人小児混合病棟における小児プライマリケア認定看護師の現状
    (3)子どもと家族を地域へつなぐ;特定行為研修の学びを生かして
    (4)医療機関と地域で協働して子ども虐待を予防する
    (5)医療的ケア児等支援センターで地域と地域をつなぐ
    (6)重症心身障害児(者)入所施設における看護;子どもの安定した生活を守る
    (7)保育園で医療的ケア児を支える看護;医療と家庭と保育をつなぐ
    (8)学校看護師を支える;すべての子どもたちが教育を受けられる環境をつくるために
    (9)児童養護施設の看護を支える
    【多職種との協働】
    (1)在宅移行における小児プライマリケア認定看護師による多職種連携
    (2)重症心身障害児(者)施設と病院からの在宅移行における臨床工学技士の支援・協働
    (3)プライマリケア医と看護職との協働
    (4)在宅支援に携わる看護師とピアの力で地域生活の孤立を防ぐ
    【関連論稿】
    (1)医療的ケア児・重症心身障害児の生活を地域で支える看護職のキャリア開発支援
    (2)キャンプナースそしてホスピスのナースとして;子どもの輝きを支える看護
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (24)
    ワインの澱の静けさ
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (13)
    笑う門(かど)には福来る;笑顔でいれば幸せがやってくる
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (9)
    職場で広める「子どもと医療」のかかり方;「申し訳ない」から「ありがとう」へ
    医law医lawな関係 (122)
    障害を有する児童の逸失利益(基礎収入)
    ひとりごとスケッチ (82)
    つばめの巣
    かれいどすこーぷ (126)
    ウエディング余話
    看護系絵本堂 (126)
    最初に夜を手ばなした
    離島で釣りして,看護して (5)
    遠い,だけれども近い
    学んで驚く!子どもの応急手当 (5)
    出血は見るとびっくり,手当はシンプル
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (25)
    重症心身障害児(者)施設における倫理カンファレンスの推進;
     看護師のファシリテーター人材育成と人材活用の取組過程
  • 登録番号96004369
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/05/15
特集記事
  • 特集 子どもの“いい顔”を探す旅にでよう
    【イラストエッセイ】
    じゅんじょうを描く!;今を楽しくする えがおの輪
    【特集にあたって】
    子どもの“いい顔”を見つけよう!
    【カラーグラフ】
    “いい顔している”放課後等デイサービスの子どもたち!
    【総論】
    子どもの“いい顔”について考える
    【子どもと家族の“いい顔”】
    (1)小児病棟における子どもの“いい顔”
    (2)訪問看護における子どもの“いい顔”
    (3)子どもと家族の“いい顔”を集める笑顔プロジェクト;
      キッズファム財団ファミリーフォトプロジェクト
    (4)一緒に星空を見上げたときの子どもの“いい顔”
    (5)職場全体で子どもの“いい顔”を共有するための取り組み;
      共生型サービスで多職種チームが実践する重症心身障害児の成長・発達支援
    (6)バリアフリー旅行支援における子どもと家族の“いい顔”
    (7)医療的ケアを必要とする子どもたちのかがやきキャンプでの“いい顔”
    (8)天国に旅立つ子どもと家族の“いい顔”
    (9)食べる子どもの“いい顔”;家族の立場から
    【子どもにかかわる人々の“いい顔”】
    (1)学校の看護師と子どもの“いい顔”を支える;Nurse Fight の取り組み
    (2)看護実習生と子どもの“いい顔”;小児看護の楽しさを伝える
    (3)医療的ケア児の“いい顔”を支える認定看護師の育成
    (4)理学療法士と看護師が協働して実施した呼吸フィジカル研修;
      重症心身障害児の“いい顔”を目指すために
    (5)病棟職員と子どもたちが“いい顔”になるためのイベント
    【子どもと職員の“いい顔”を支える管理者】
    (1)職員の“いい顔”を支える
    (2)看護師の“いい顔”を支える
    【家族が見る子どもの“いい顔”】
    家族みんなが“いい顔”になるために
    “いい顔”になる場所と時間;訪問学級,デイサービス,短期入所
  • 登録番号96004321
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1
  • 刊行年月日2023/04/15
特集記事
  • 特集 これでわかる!;心臓病の子どもの看護のきほん
    【カラーグラフ】
    心臓病の子どもにおける看護の理解に必要な視点
    【特集にあたって】
    先天性心疾患をもつ子どもへの看護の学びを深めるために
    【総 論】
    (1)心臓の基本の「き」
    (2)先天性心疾患の基礎知識;肺血流量の観点から
    【治療の知識】
    (1)人工心肺のしくみ
    (2)先天性心疾患における麻酔と鎮静
    【看護の知識と実践】
    (1)肺血流増加型の心疾患をもつ子どもの看護;
      肺血流増加型の代表的な疾患である心室中隔欠損症の子どもの看護について
    (2)肺血流減少型の心疾患をもつ子どもの看護;
      ファロー四徴症の子どもの状態を安定させるかかわり
    (3)先天性心疾患の術後急性期における看護
    (4)フォンタン術後の看護
    (5)総合病院の外来に先天性心疾患の子どもが救急搬送された際の看護実践
    (6)動脈管依存性心疾患の新生児;術前の看護
    (7)先天性心疾患における子どもへの看護;
      術後遠隔期に感染性心内膜炎を発症した子どもとのかかわり
    (8)先天性心疾患をもつこどもへの説明
    【多職種連携】
    (1)先天性心疾患をもつ子どもへの理学療法
    (2)先天性心疾患の患者の生活課題と社会保障制度
    【関連論稿】
    (1)心疾患をもつ子どもの乳児期から学童期・思春期までの退院後の生活
    (2)入院中の循環器疾患の子どもと家族への看護実践;
      小児看護専門看護師のプロセスレコードから
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる(23)
    生きていようと思えるように
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(23)
    塞翁が馬;吉凶や運命はなかなかわからない
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション(8)
    子どもの病気と仕事;働きながら子どもを育てるということ
    医law医lawな関係(121)
    脳室腹腔シャント術の手技に関する医師の過失/木村 佳生
    ひとりごとスケッチ(81)
    倉敷美観地区
    かれいどすこーぷ(125)
    二輪二様
    看護系絵本堂(125)
    けんさ がんばるもん;心臓カテーテル検査について
    離島で釣りして,看護して(4)
    片泊採血大作戦
    学んで驚く!子どもの応急手当(4)
    窒息は,認識から!
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(24)
    障害がある子どもをもつ両親・祖父母に対する支援
  • 登録番号96004293
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/03/15
特集記事
  • 特集 子ども・家族と目指す
       痛みの緩和
    【カラーグラフ】
    医療的ケア児の生活支援
    【特集にあたって】
    子どもの痛みが最小限になる,痛みからの解放を目指して
    【痛みの基礎知識】
    (1)痛みの定義に基づいた適切な子どもの痛みの対応を目指して
    (2)痛みのメカニズム/多田羅 竜平
    【子どもの痛みの評価と鎮痛】
    (1)子どもにおける痛みの表現の発達
    (2)新生児期における痛みの評価と鎮痛
    (3)幼児期から学童期・思春期における痛みの評価と鎮痛
    【痛みに対する薬物療法と非薬物療法】
    (1)子どもの痛みに対する薬物療法;さまざまな鎮痛薬の作用機序
    (2)子どもと家族とともに取り組む非薬物療法による痛みの緩和
    【さまざまな状況での子どもの痛みと対応】
    (1)周術期の子どもの痛みと対応
    (2)救急場面での子どもの痛みと対応
    (3)検査・処置時の子どもの痛みと対応
    【看護実践】
    (1)周術期の子どもの痛みと看護ケア;13人の子どもの「声」を聴く
    (2)救急場面での子どもの痛みと看護ケア
    (3)小児がんの子どもの痛みと看護ケア
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (22)
    校長先生の春惜月
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (11)
    習うより慣れよ;慣れることが上手の秘訣
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (7)
    医療情報の見極め方
    医law医lawな関係 (120)
    精神保健福祉法に基づく身体的拘束の違法性(控訴審)
    ひとりごとスケッチ (80)
    東大寺二月堂
    かれいどすこーぷ (124)
    日本伝承史
    看護系絵本堂 (124)
    おばけのかわをむいたら
    離島で釣りして,看護して (3)
    みんな健康でいたい
    学んで驚く!子どもの応急手当 (3)
    子どもには人工呼吸が必須!子どもの心肺蘇生法
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (23)
    障害のある子どもと家族を支える社会資源
  • 登録番号96004246
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/02/15
特集記事
  • 特集
    おなかが痛い,気持ちわるい;子どもの腹部疾患
    編集/橋本 政樹
    【カラーグラフ】
    腹痛・嘔吐症・下痢症の観察のポイントとホームケア/伊藤 舞美
    【特集にあたって】
    子どもの腹部疾患をもう一度見直そう/橋本 政樹
    【総論】
    子どもが「おなかが痛い,気持ちわるい」と言ったとき/窪田 満
    【内科的疾患】
    ①感染性胃腸炎/税所 純也,他
    ②便 秘/渡邉 佳子
    ③尿路感染症/井口 智洋,他
    ④新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症/一瀬 真美,他
    ⑤肝・胆・膵疾患/近藤 園子,他
    ⑥代謝・内分泌疾患/宮田 市郎
    ⑦IgA血管炎(アナフィラクトイド紫斑)/櫻谷 浩志,他
    【外科的疾患】
    ①乳幼児期に多い外科疾患;腸重積症,鼠径ヘルニア嵌頓,中腸軸捻転/鄭 英里
    ②学童期以降に多い外科疾患;急性虫垂炎を中心に/仁科 孝子
    ③外傷・事故/岸部 峻
    【その他考えられる疾患・障害・状態】
    ①心身症・精神疾患・発達障害/深山 はるか,他
    ②子どもの腹部疾患と虐待/田中 哲
    投稿
    A県の小学校・中学校における性教育の実態から考える,思春期以上の小児がん患者に対する生殖機能(妊孕性)温存に関する説明内容/中村 雅恵,他
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる(21)
    気づいていないのは誰?/佐藤 聡美
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(10)
    急がば回れ;急ぐときほど時間をかけて確実に/磯崎 三喜年
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション(6)
    責めない,いったん受け止める/阿真 京子
    医law医lawな関係(119)
    異動希望がある職員を留め置いたことが違法とされた事例/木村 佳生
    ひとりごとスケッチ(79)
    船場ビルディング/土田 菜摘
    かれいどすこーぷ(123)
    虹の功名/小鳥遊 遊鳥
    看護系絵本堂(123)
    たっくん/谷口 あけみ
    離島で釣りして,看護して(2)
    いつの間にか島にいた/内田 善也
    学んで驚く!子どもの応急手当(2)
    評価があっての応急手当!/飯村 知広
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(22)
    障がいがある子どもへの災害時の支援/小室 佳文
  • 登録番号96004218
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2023/01/15
特集記事
  • 特集 サブスペシャリティを極める学修;
       小児看護の実践力を高めるために
    【カラーグラフ】
    小児アレルギーエデュケーターの実践報告
    【特集にあたって】
    サブスペシャリティを極める
    【総論】
    看護師のキャリア発達と生涯学習の文献的考察
    【資格を知る】
    本特集掲載の資格一覧
    (1)小児アレルギーエデュケーターを知る
    (2)糖尿病療養指導士を知る
    (3)重症心身障害看護師を知る
    (4)小児がん看護師を知る
    (5)呼吸療法認定士を知る
    (6)新生児蘇生法インストラクターを知る
    (7)NST専門療法士を知る
    (8)ホスピタル・プレイ・スペシャリストを知る;子どもにやさしい医療を創造する試み
    (9)NIDCAPプロフェッショナルを知る
    【実践報告】
    (1)糖尿病療養指導士の活動
    (2)重症心身障害看護師の活動
    (3)小児がん看護師の活動
    (4)呼吸療法認定士の活動
    (5)新生児蘇生法「専門」コースインストラクターの活動
    (6)NST専門療法士の活動;小児専門病院における資格取得後の看護師としてのかかわり
    (7)ホスピタル・プレイ・スペシャリストの活動;
      ホスピタル・プレイ・スペシャリストを学んで変化した看護観と今後の課題
    (8)NIDCAPプロフェッショナルの活動
    【関連論稿】
    日本小児看護学会小児看護スキルアップ研修
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる(20)
    「謎」の研究
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(9)
    弘法も筆の誤り;名人でもときには間違うことがある
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション(5)
    使ってほしい!役に立つ相談窓口
    医law医lawな関係(118)
    幼児の交通事故における被害者側の過失
    ひとりごとスケッチ(78)
    渋谷スカイ
    かれいどすこーぷ(122)
    冬になると
    看護系絵本堂(122)
    からだはすごいよ!ぬくぬくげんきぼくのたいおん
    離島で釣りして,看護して【新連載】
    離島看護の一日
    学んで驚く!子どもの応急手当【新連載】
    応急手当の指導,困っていませんか?
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(21)
    医療型障害児入所施設における感染対策
  • 登録番号96004171
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/12/15
特集記事
  • 特集 みんなで築こう!協働関係
       日常から話し合える環境に必要なこと
    【カラーグラフ】
    子どもの心を癒して力を引き出す;ファシリティドッグとの協働
    【特集にあたって】
    日々みんなで築く協働関係
    【総論】
    (1)日常からの話し合いに必要な協働関係
    (2)看護実践における組織風土と協働関係を考える
    【臨床の場での協働の実践】
    (1)看護師と家族との協働から子どもの安全を共に考える;
      挿管中の抱っこ・カンガルーケアの取り組み
    (2)家族・看護師・医師の回診における協働
    (3)看護師と家族との協働;一緒にケア計画を考える
    (4)退院支援カンファレンスにおける子ども・家族と看護師との協働
    (5)胎児異常と診断された女性と看護者との妊娠期からの協働
    【それぞれの立場からの協働】
    (1)臨床倫理コンサルテーションにおける協働;
      「倫理的ジレンマ」を独りで抱えないための「多職種協働」
    (2)医療者と親(家族)の協働関係;
      子どものアントラージュとして
    (3)有意義な入院生活を送るための看護師との協働;
      病気をかかえる子どもへの学習・復学・自立支援
    (4)子どもや家族との協働関係;
      臨床での経験から考えるチームワークとコミュニケーション
    (5)看護師間の協働関係
    (6)看護管理者とスタッフとの協働関係
    投稿
    小児外来における成長ホルモン負荷試験のパンフレットを用いた
     オリエンテーションが子どもの入院生活に与える影響
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる(19)
    世界はいろんな人でできている
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(8)
    火事場の馬鹿力;いざというときには思わぬ力が出る
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション(4)
    子どもが病気?保護者ができる「観察・記録・伝達」
    医law医lawな関係(117)
    保育園から生じる騒音に対する差し止め
    ひとりごとスケッチ(77)
    龍安寺
    かれいどすこーぷ(121)
    レッツ イミグレイト?
    看護系絵本堂(121)
    青に、ふれる
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(20)
    重症心身障害者のエンド・オブ・ライフケア;看取りと職員へのグリーフケア
  • 登録番号96004128
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2022/11/15
特集記事
  • 特集
    子どもの緩和ケア;
    どこにいてもどんなときも子どもらしい生活を支えるために
    編集/松岡 真里
    【カラーグラフ】
    日本における子どものホスピスケアの展開/津村 明美
    【特集にあたって】
    どこにいてもどんなときも子どもらしい生活を支えるための緩和ケア/松岡 真里
    【総論】
    小児緩和ケアと小児看護/松岡 真里
    【知っておきたい基礎知識】
    ①子どもの緩和ケアを取り巻く倫理的課題/笹月 桃子
    ②小児緩和ケアにおけるコミュニケーションの重要性/竹之内 直子
    ③子どもの死が家族に与える影響/平田 美佳
    ④子どもの身体的苦痛の緩和;症状別の評価と対応/西川 英里
    ⑤子どもに対する緩和ケアチームの役割/余谷 暢之
    【さまざまな場面での子どもの緩和ケア】
    ①重い障がいのある子どもと家族への緩和ケア;子どもの「声」をきく日々の看護/山﨑 麻朱
    ②集中治療領域での緩和ケア/手塚 園江
    ③NICUでの緩和ケア/河俣あ ゆみ
    ④終末期の子どもと家族への緩和ケア/名古屋 祐子
    ⑤在宅で過ごす子ども・家族と緩和ケア/林 由華,他
    【多職種チームアプローチによる緩和ケア】
    ①小児緩和ケアにおけるCLSの役割/馬戸 史子
    ②小児緩和ケアにおける作業療法士の役割/草野 佑介
    ③いつでも,どの子にも,学びが保障される社会に;学ぶことは生きること/副島 賢和
    ④病気のある子どもの「きょうだい」への支援;地続きで隣にいる人が増えるように/清田 悠代
    ⑤子どもを亡くした家族の会の取り組み;ピアサポートの役割/坂下 裕子
    連載
    心が歌えば,世界が揺れる (18)
    発想の外側に/佐藤 聡美
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (7)
    灯台下暗し;身近なことは気づきにくく見落としがちである/磯崎 三喜年
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (3)
    合言葉は「食う寝る遊ぶ出す」/阿真 京子
    医law医lawな関係 (116)
    NIPT(出生前検査)実施施設に認定されなかった医療機関の損害賠償請求権/粟野 公一郎
    ひとりごとスケッチ (76)
    頭大仏/土田 菜摘
    かれいどすこーぷ (120)
    ウィンザーの母/小鳥遊 遊鳥
    看護系絵本堂 (120)
    あんしんえほん;はじめての「よのなかルールブック」/谷口 あけみ
    もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (19)
    重症心身障害児(者)の緩和ケア/荒谷 智子
  • 登録番号96004098
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1
  • 刊行年月日2022/10/15
特集記事
  • 特集 麻酔下で手術や検査・処置を受ける子どもの看護;
       部署や職種を越えた切れ目のないケア
    【カラーグラフ】
    子どもを看る&診る;小児麻酔・鎮静の患者モニター
    【特集にあたって】
    部署の垣根を越えて、麻酔を受ける子どもと家族へのベストプラクティスを考える
    【外来・病棟編;手術・麻酔前に専門家がみるポイント】
    手術を受ける子どもの麻酔前評価のポイント;麻酔科医の視点
    先天性心疾患をもつ子どもの術前評価のポイント;循環動態の把握
    子どもの権利を守るための術前看護の発達段階別ポイント
    子どもへの術前プレパレーション
    【手術室・検査室編;麻酔で知っておきたいポイント】
    小児麻酔の基礎;麻酔薬と全身管理、術式麻酔法
    麻酔が発達期の子どもの脳に与える影響;小児の全身麻酔薬の神経毒性を考える
    安楽で安全な麻酔導入のポイント;保護者同伴入室とディストラクションの活用
    子どもの術後悪心・嘔吐(PONV)対策
    周麻酔期看護師の役割と活動
    検査・処置時の鎮静のポイント
    鎮静下で検査を受ける子どもの体験と看護
    【術後病棟編;手術・麻酔後のケア】
    麻酔後における手術室から病棟への申し送りのポイント
    子どもの術後疼痛管理のポイント
    PICUでの麻酔後ケア
    日帰り手術を受けた子どもと家族への支援
    【事例編;麻酔下で手術や検査を受ける子どもへの看護実践】
    全身麻酔下で手術を受ける子どもへの看護
    針穿刺を伴う検査・処置を受ける幼児後期の子どもへの看護;
     外用局所麻酔薬を効果的に活用した事例展開/平田 美佳
    連載
    心が歌えば、世界が揺れる (17)
    もはや患者ではない
    むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (6)
    夜目遠目笠の内;暗がりや遠くからだと女性がきれいに見える
    あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (2)
    「子どもの医療の輪」が生まれる
    医law医lawな関係 (115)
    産休取得後の女性労働者に対する解雇
    ひとりごとスケッチ (75)
    等々力渓谷
    かれいどすこーぷ (119)
    テレビのまんま
    看護系絵本堂 (119)
    すずちゃんののうみそ;自閉症スペクトラム(ASD)のすずちゃんの、ママからのおてがみ
    脳性麻痺の子どものリハビリテーション【最終回】
    主たる移動手段がバニーホッピングから歩行へと移行した事例;
     日々の生活こそがハビリテーション
    おすすめ商品
  • 登録番号96004062
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0