設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌一覧

医療と介護 Next

  • 雑誌名ヨミイリョウトカイゴNext
  • 購読状況継続中
  • 雑誌番号681
  • 発行頻度隔月刊
  • ISSN21889724
  • 出版地大阪
  • 出版者メディカ出版

詳細を見る閉じる

雑誌該当件数:6件
  • 刊行年月日2019/12/10
特集記事
  • 特集 医療と介護は限りなく近づく
    【2025年の花】20歳を迎える介護保険の今後
    特集 医療と介護は限りなく近づく
     <1 Front Runner>
      ◆急性期基幹病院を軸に多法人・多職種連携を成し遂げて町おこしも
       秋田県由利本荘市・にかほ市から
     <2 生活モデル医療>
      ◆医療介護スタッフは患者様に伴走する重要なサポーター
     <3 連携の格差>
      ◆進む地域の関係づくり 課題を越えて成果に結びつけるには
       連携の促進状況に関する調査研究から
     <4 在宅サービス>
      ◆看護と介護が一緒にサービスを提供する強みと課題 看多機の事例報告分析から
    【短期集中連載】
    ◆生活支援記録法の活用事例(4)
      生活モデル的なケアを実現する多職種対話のプラットフォーム
    ◆生活支援記録法の活用事例(5)
      医療職との関係性を構築し連携を促進
    ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
    ・ホームホスピス神戸なごみの家
    ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
    ・多職種連携チームが支えたもの
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・引きこもる大人にどう手をさしのべるべきか
    ◆かいごの論点 わが国最大の課題は
    ・国を亡ぼす少子化を食い止めろ!
    ◆地域の診療日記
    ・ブータンを訪れて改めて日本を考えた
    ◆認知症 そのままでいい
    ・医師の意識が一番遅れている
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・歯科の本分
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・全国在宅医療医歯薬連合会全国大会に参加して
    ◆認知症の人とその介護者に心理職ができること
    ・介護者の離職を防ぐ
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・最期は自宅で好きなものを
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・誰もが気軽に栄養相談できる地域をめざして
    ◆老いの住まい
    ・2040年を見通した医療福祉を構想せよ
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・これからも地域に役立つ会社として発展したい
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・GENさんとの物語
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・「拡張」と「安定」をもたらす2つのフィードバック・パターン
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・生活機能向上連携加算と個別機能訓練加算
    ◆地域密着の介護現場から
    ・“福祉”の色も枠も取り払った地域への貢献
    なごみの家 一之江/ただいまプロジェクト
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・高齢者を不当に扱うエイジズムに反対する
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・ひかりのように
    ◆小児の在宅移行準備のための中間施設の役割
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
  • 登録番号96002650
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2019/10/10
特集記事
  • 特集 死ぬときぐらい自由に
    【2025年の花】「いきがい・助け合いサミット」に高揚する
    特集 死ぬときぐらい自由に
     <1 Front Runner>
      ◆在宅死は理想的な死か
     <2 入退院支援>
      ◆「海の見える窓辺で過ごしたい」願いをこうしてかなえた 退院患者の在宅看取り
     <3 医療>
      ◆“よい看取り”を病院でも可能にするために
     
    【短期集中連載】
    ◆生活支援記録法の活用事例(2) 当事者の言葉や支援者の対応をACPにつなげる
    ◆生活支援記録法の活用事例(3) 振り返りシートでプロセスを明確化し実践を言語化する
    ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
    ・あゆみ訪問看護ステーション
    ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
    ・愛情を共有したケアを提供
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・不動産業の援助活動を新たなビジネスモデルに
    ◆かいごの論点 介護事故への対処を考える
    ・過失をなくして防ぐべき事故を“正しく”防ぐには
    ・不可避的な事故は介護過誤と切り離して保険でカバー
    ◆地域の診療日記
    ・「在宅医療に診断はあるのか」と尋ねられた
    ◆認知症 そのままでいい
    ・看護・介護職はミニ・ドクターになるな
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・他所属連携に挑む
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・薬学部の学生たちに医療倫理を講義
    ◆認知症の人とその介護者に心理職ができること
    ・介護負担の可視化は介護者の負担軽減につながる
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・リハビリに打ち込み職場復帰を果たす
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・中食の普及で変わる食卓
    ◆老いの住まい
    ・医療と福祉の関係についての考察
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・地域の高齢者ケアに無関心な町の商店主たち
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・月のちから
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・医療・介護の真の生産性指標とは?!
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・通所介護の外出支援はどこまでが許容範囲?
    ◆地域密着の介護現場から
    ・目の前のこの人の力になりたくてサービスを展開
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・介護事業の生産性はケアマネジメントにかかる
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・じいじの匂い
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル
  • 登録番号96002582
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2019/08/10
特集記事
  • 特集 認知症 今ある力を見つけて伸ばす
    【2025年の花】孤立の淵から救わなければ
    医療介護福祉政策研究フォーラム理事長 中村秀一
    特集 認知症 今ある力を見つけて伸ばす
     <1 Front Runner>
      ◆認知症になっても希望と尊厳をもって私たちは生きる
     <2 自治体>
      ◆地域の一員としてともに活躍できるまちになるために
     <3 提言>
      ◆地域共生を目指す「認知症の人基本法」を
     <4 医療>
      ◆医学的な理解を深めて協力関係を築く認知症見立て塾
     
    【短期集中連載】生活支援記録法の活用事例(1)
    ◆認知症高齢者の力を的確に見出す意義とその方法論
    ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
    ・看護小規模多機能型居宅介護すみれの家
    ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
    ・嚥下の訪問診療
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・社会的に孤立している人に断らない福祉を提供
    ◆かいごの論点 成年後見制度をどう見直すか
    ・導入から20年 問題点を改め実情に即した制度に
    ・後見人はチームで本人の尊厳ある暮らしを支える
    ◆地域の診療日記
    ・ACPへの関心が高まっているけど
    ◆認知症 そのままでいい
    ・減らすための数値目標を掲げる愚かさ
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・食の問題を早期に見つける
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・台湾の訪問薬局を視察して日本の在宅を考える
    ◆認知症の人とその介護者に心理職ができること
    ・介護の現場で心理士を活用してください
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・定期的に見直したい服薬状況と薬の知識
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・管理栄養士の在宅訪問が普及しない理由
    ◆老いの住まい
    ・CureとCare、ICとACP
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・夢は高齢者ケアから街づくりへと広がる
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・ケアマネ試験の受験者減について考える
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・「システム思考」で読み解く適応を要する課題
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・食事提供時の異物混入を防ぐには
    ◆地域密着の介護現場から
    ・食べて語って本人も家族も癒される
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・高齢者ケアにおいての「理念」の役割
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・「蘭の花」
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル
  • 登録番号96002489
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2019/06/10
特集記事
  • 目次
    特集 自立支援はADLとIADLだけじゃない
    【2025年の花】医師の時間外労働規制と医療行政の課題
    特集 自立支援はADLとIADLだけじゃない
     <1 Front Interview>
      ◆介護保険での自立は「身辺」「能力」「精神」の3つである
     <2 考察>
      ◆社会保障関係法に氾濫する「自立」
     <3 AIとICT>
      ◆自立共生支援AIが誰もが笑顔で暮らせる社会を創る
     <4 栄養介入>
      ◆食べることは生きることであり自立した行為
     <5 家族介護>
      ◆家族に介護を押しつけずプロの専門職を育てることが急務
     <6 経過記録>
      ◆生活支援記録法でアセスメント力を高め自立支援を促す
      ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
       ・訪問看護ステーションめぐみ/みのり
     ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
       ・訪問個別リハの醍醐味
     
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・認知症の人の拘束廃止や疾患治療へのアプローチ
    ◆かいごの論点 地域で子どもを守る!
    ・訪問看護師は虐待される子もする親もケアできる
    ・家族の外に人間関係を作って孤立を予防
    ◆認知症 そのままでいい
    ・不快な感情が相手の誤認を生む
    ◆地域の診療日記
    ・東日本大震災から地域の再生を考えた
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・歯科のリハビリとは?
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・認知症カフェを開催し高齢者にまた一歩近づく
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・認知症の人を在宅で支えるプラン
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・在宅訪問管理栄養士とは、一体なにをするの?
    ◆老いの住まい
    ・居住支援とは何か(その2)
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・人を育てることはきっかけを与えること
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・主任ケアマネ研修を受講して思うこと
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・組織と人の発展を実現する「学習する組織」
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・LINEを使った連絡はどこまで許される?
    ◆地域密着の介護現場から
    ・新規9事業の展開で地域包括ケアの成功事例をつくる
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用への転換を
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・「食べたい」に応える
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル
  • 登録番号96002389
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2019/04/10
特集記事
  • 特集 独居を妨げない、断ち切らない
    【2025年の花】平成の終わりに考えたこと
    特集 独居を妨げない、断ち切らない
     <1 Front Runner>
      ◆患者と医師をつなぐパイプ役として在宅療養支援
       ・房総半島を駆ける訪問薬剤師
     <2 考察>
      ◆限られた社会資源を補う日頃のつながり
       ・福島・過疎高齢化の3町村
      ◆総合事業は独居高齢者を支え切れるか
     <3 ICTの活用>
      ◆システムを開発して見守りからコミュニティづくり
      ◆離れ離れになった町民の絆を回復するタブレットとアプリ
       ・福島・浪江町が導入・開発
     <4 入退院支援>
      ◆独居高齢者の「自宅に退院したい」願いをかなえる
     <5 住まいの確保>
      ◆こうすれば空き家は地域の資源になる
       ・北海道・本別町の空き家利活用
      ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
      ・TO SUN
      ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
       ・特別な治療はしなくても
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・親と子のおなかと心を満たす 訪問の食事支援「おうち食堂」
    ◆かいごの論点 ケアマネ受験者と合格者激減の深層を問う
    ・スキルを高めて花形職種の地位を取り戻せ
    ・課題は複雑化し専門性は評価されず疲弊するばかり
    ◆認知症 そのままでいい
    ・アミロイド撃退薬に過剰な期待は禁物
    ◆地域の診療日記
    ・東京・国立市が策定する地域医療計画の意義
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・地域一体型のNST
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・学校薬剤師として先生や保護者を啓発する
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・ACP(人生会議)を全うするということ
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・病院や施設の「箱入り娘」ではなく
    ◆老いの住まい
    ・居住支援とは何か(その1)
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・ICTを活用すれば介護給付費も抑制できる
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・8年目の3・11に思う
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・真の課題を解決する組織開発と言う手法
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・ヘルパーによる通院・院内介助の保険適用
    ◆地域密着の介護現場から
    ・若年性認知症の人への支援を軸に新しいケアを創造
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・「戦後最長の景気拡大」と言うけれど
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・「親戚のおばちゃん」たち
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル
  • 登録番号96002388
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0
  • 刊行年月日2019/02/10
特集記事
  • 特集 フレイル予防は全世代のミッション
    【2025年の花】ハノイで考えたこと
    医療介護福祉政策研究フォーラム理事長 中村秀一
    特集 フレイル予防は全世代のミッション
     <1 Front Runner>
      ◆病気の時だけ役立つ病院ではなくまちづくりにも貢献
      ・埼玉協同病院の多彩な取り組み
     <2 地域活動>
      ◆オリジナルの体操を市民主体に13年
      ・大阪府大東市の取り組み
     <3 ICT・AI>
      ◆最新技術の導入で楽しみながら健康寿命を伸ばす
     <4 オーラルフレイル予防>
      ◆摂食嚥下障害を食い止めて食べる楽しみを継続
     
    【新連載】
    ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
    ・だんだん会
     ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
    ・妻は必ず回復する!
     
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・入院によるサルコペニアがフレイルを招く
    ◆かいごの論点 消費増税と介護職の処遇改善
    ・消費税の増税を前にして思う税や財政のこと
    ・賃金アップを契機にスキルを高めて介護職の地位向上を
    ◆地域の診療日記
    ・在宅専業医という“異文化〟を知る
    ◆認知症 そのままでいい
    ・その幻視は本当にレビー小体型認知症か
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・白い巨塔?
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・厚生労働省の特定共同指導に立ち会って実感したこと
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・末期がんでも最期まで自宅で
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・わたしたちはここにいます!
    ◆老いの住まい
    ・そしてKAIGO4・0へ
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・ドローンを使ってバーチャルお参り
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・2019年はどんな年?
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・それは「技術的な課題」か「適応を要する課題」か
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・同居家族がいるのに食事作りを依頼される
    ◆地域密着の介護現場から
    ・利用者の持つ力や得意分野を生かし地域に貢献する
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・外国人労働者受け入れの本来あるべき姿とは
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・成長をこれからも
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル
  • 登録番号96002387
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所 雑誌架
  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1