設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

こころの科学

  • 件名臨床、心理、療法、医療、診断
  • 内容人間の心理的側面から科学する
  • 保存期間永久

2020年7月号 [通巻番号]212

  • 雑誌番号549
  • 通巻番号212
  • 年月号2020年7月号
  • 刊行年月日2020/07/01
特集記事
  • 特集 ひきこもりに現場で向き合う
    ●巻頭に
    「コロナの時代」を生き延びる
    【特別企画】ひきこもりに現場で向き合う
    ▼今、ひきこもりをどう捉えればよいのか
    「ひきこもり」という記号の限界
     ひきこもりに対するこれまでの支援と今後の課題
     ひきこもりに対する地域支援
     支援の枠組みに関するこの10年の変化
     地域精神保健の現場からみたひきこもりの現状と課題
      ―8050問題の本質を考える
     不登校とひきこもり
      ―学校が子どもたちを傷つけていないか?
     不登校からひきこもりへの移行
      ―その要因となるもの
    ▼エッセイ
    ゆきかきとこだま―居場所に佇む
    ▼「私」を見出し「明日」につなぐ現場の支援
    地域における困難事例の対応
     ―家族支援から当事者に向き合う
    「地方」でのひきこもり支援
     ―当事者と地域の強みを活かす就労支援
    8050事例を支援する
    医療現場で出会うひきこもり
    ひきこもり本人と共に生きる家族からの相談
    生きづらさを抱える人たちへのソーシャルワーク
     ―精神保健福祉士(PSW)として「そこにある」ことに向き合う
    ひきこもり地域支援センターにおける当事者のピア活動
    ■論説
    ためこみ症治療における動機づけを高める工夫
    ■特別対談
    トラウマと声・身体
    ■連載
    精神分析と脳科学が出会ったら?(5)
    「科学的心理学草稿」におけるこころの神経モデル
    子どもから大人が生まれる時(3)
     子どもは芸術家
    そだちとそだての道しるべ(8)
     非常事態の中で、子どもたちをいかに守るか
    メンタライゼーションとは何か(9)
     新型コロナウイルス時代のメンタライゼーション
    もう一度カウンセリング入門(4)
     言葉の意味
    ■ほんとの対話
    工藤晋平『支援のための臨床的アタッチメント論』
    渡邊拓也『ドラッグの誕生』
    福森 伸『ありのままがあるところ』
    ■こころの現場から
    施設職員の専門性とは(児童養護施設)
    「実はそれ、私が作ったんです」(精神科訪問診療)

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号96002973
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所雑誌架
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミココロノカガク
  • 発行頻度隔月刊
  • ISSN0912-0734
  • 国名コードJP
  • 言語コードJPN
  • 出版者日本評論社
  • 雑誌コード63956
  • 価格1328