設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

医療と介護 Next

2019/2 [巻数]5 [号数]2号 [通巻番号]28

  • 雑誌番号681
  • 巻数5
  • 号数2号
  • 通巻番号28
  • 年月号2019/2
  • 刊行年月日2019/04/10
特集記事
  • 特集 独居を妨げない、断ち切らない
    【2025年の花】平成の終わりに考えたこと
    特集 独居を妨げない、断ち切らない
     <1 Front Runner>
      ◆患者と医師をつなぐパイプ役として在宅療養支援
       ・房総半島を駆ける訪問薬剤師
     <2 考察>
      ◆限られた社会資源を補う日頃のつながり
       ・福島・過疎高齢化の3町村
      ◆総合事業は独居高齢者を支え切れるか
     <3 ICTの活用>
      ◆システムを開発して見守りからコミュニティづくり
      ◆離れ離れになった町民の絆を回復するタブレットとアプリ
       ・福島・浪江町が導入・開発
     <4 入退院支援>
      ◆独居高齢者の「自宅に退院したい」願いをかなえる
     <5 住まいの確保>
      ◆こうすれば空き家は地域の資源になる
       ・北海道・本別町の空き家利活用
      ◆宮崎和加子Presents 地域看護って、すばらしい!
      ・TO SUN
      ◆服部万里子Presents 重度の妻を多職種連携で在宅介護
       ・特別な治療はしなくても
    【連 載】
    ◆地域包括ケア対談 医療の言い分・介護の言い分
    ・親と子のおなかと心を満たす 訪問の食事支援「おうち食堂」
    ◆かいごの論点 ケアマネ受験者と合格者激減の深層を問う
    ・スキルを高めて花形職種の地位を取り戻せ
    ・課題は複雑化し専門性は評価されず疲弊するばかり
    ◆認知症 そのままでいい
    ・アミロイド撃退薬に過剰な期待は禁物
    ◆地域の診療日記
    ・東京・国立市が策定する地域医療計画の意義
    ◆歯医者が街に出てみたら
    ・地域一体型のNST
    ◆地域と歩む訪問薬剤師
    ・学校薬剤師として先生や保護者を啓発する
    ◆ケースで学ぶ 介護職のための医療の理解
    ・ACP(人生会議)を全うするということ
    ◆あなたの隣の管理栄養士
    ・病院や施設の「箱入り娘」ではなく
    ◆老いの住まい
    ・居住支援とは何か(その1)
    ◆大きなカサを地域に立てよう
    ・ICTを活用すれば介護給付費も抑制できる
    ◆ケアマネジャー東奔西走 明日へのPASSAGGIO
    ・8年目の3・11に思う
    ◆地域包括ケア時代の人材開発
    ・真の課題を解決する組織開発と言う手法
    ◆介護事業のその悩み とことん解決します!
    ・ヘルパーによる通院・院内介助の保険適用
    ◆地域密着の介護現場から
    ・若年性認知症の人への支援を軸に新しいケアを創造
    ◆福祉実業家の是々非々
    ・「戦後最長の景気拡大」と言うけれど
    ◆訪問看護の現場から 暮らしとともに
    ・「親戚のおばちゃん」たち
    【Campanio!】医療・看護・介護のトピック3本!
    ◆最前線 テクノロジー×介護
    ◆医療メディエーション講座
    ◆交渉上手になろう! すぐに使える心得とスキル

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号96002388
  • 貸出区分7日貸出
  • 蔵書区分逐次刊行物 - 雑誌
  • 所蔵館別館(看護棟)
  • 配架場所雑誌架
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミイリョウトカイゴNext
  • 発行頻度隔月刊
  • ISSN21889724
  • 出版地大阪
  • 出版者メディカ出版